トップページに戻る

母「お金ないから国公立じゃないと留学にはいかせない」と言われ、留学のために勉強してたある日、母と「受験まで塾を継続するか」話し合いをして続けることに→色々と契約をした後!?


773: 2014/12/30(火) 18:13:14.69 ID:9psrvY4d

こんなカス親、


自分の老後が心配にならないのかね


子供に見放されるだろ


お金無いから通わせていたのにお金払ってないとか


人としても駄目だし

本人もあんまり悪いと思ってない感あるけどね。

 




774: 2014/12/30(火) 19:00:01.00 ID:QZAadv8O

昔は留学は医者の娘か大地主の娘しか行けなかった


だから高校からファミレスで働いて大学で留学した子も居たし、


自分は社会人になってから働いて、それから留学した

親に出してもらっても、この子は返さないでしょ 老後資金にしたほうがマシ


親がホイホイ出せるような余裕のある家じゃないみたいだし


それに全額親がかりの留学は何も身に付かないで遊ぶだけで終わるよ


何も犠牲にしてない分切実感がないからね

 




775: 2014/12/30(火) 19:09:22.86 ID:IOV69CeX

留学する人って、何が目的で留学するのですか…?

 





776: 2014/12/30(火) 19:16:30.60 ID:hsedDa9C

>>775


言語留学でネイティブに勉強したいって人も居るし


その国の文化等は遠くの国からより現地で学ぶ方が本物を知れる


料理人とかはそのまんまその通りだね

 




779: 2014/12/30(火) 19:30:17.40 ID:f+u2Rshg

俺の専門分野では(つーか理系一般でも)留学とは、向こうの研究機関で給料もらって働くことを言う(あるいは自分の給料分の研究費を自分で獲得する)ので、こういうのは何言ってるのかよくわからない。何しに行くんだか。

 




782: 2014/12/30(火) 22:13:29.30 ID:Hwj8ylQi

>>766です


バイトもするって言ったのですが


母曰く「バイト程度の金では行けない」とのことです。

親には生かしてもらっている感謝はしていますがどうも性格があわず苦手です


書き込みにもそういう感情が滲み出てしまったと思います。

 




786: 2014/12/30(火) 22:50:09.40 ID:uGuVnwQv

>>782


バイト程度の金でも行けるぞ


俺は大学と提携してるヨーク大に1年留学


その後、すげー頑張って編入してヨーク大卒業した


とりあえず、100万ためたら?


その後、ブリティッシュ・カウンシルや大学の教授に相談だ


毒親の対応に慣れてるから、結構簡単に留学できるぞ


ただ語学力は大事

当時1ポンド=190円以上で極貧大学生だったけど、


隠れて日系企業でアルバイトしたりして親から支援ほぼなしで頑張った

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| お金 | 国公立 | 留学 | 勉強 | 受験 | | 継続 | 話し合い | 契約 |