トップページに戻る
会社で憧れていた先輩がいた。先輩「iTuneで音楽買ってんの?wただでダウンロードできるのにw」←この一言で一瞬で冷めた
264: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 05:01:02.14 ID:bQ/AVMY/
>>262
特に、最近のは本当にないですね。
聴く邦楽は古いのばかり。
アナログの頃は、曲に職人魂があった様な気がします。
今はまず、耳に残らないんですよね。トキメキや情緒や感動がない。
最近は、洋楽をネットラジオ→気に入ってそれがiTunesで販売
されてれば、DLしてます。
もっと、気に入ればCDを買うんでしょうが、最寄りのCD屋さん
自体へ滅多に行かなくなりました。
自分の聴きたい曲が滅多に見つからないからかな。(´Д` ) 寂。
CDも本も、「付録」に主役を明け渡してる感がありますね。
これもメディアの世代交代なのかな。
この記事を評価して戻る
関連記事
夫と中古物件を買おうという話になり、いざ物件回ろうとしたらウトメを連れて来た。私の母が援助してくれるのに…
一流企業は長男を採用しないらしい。理由は両親が教育失敗してる可能性が高いからだという…
父の遺産が半分ずつなのは納得いかない。父の面倒を見たのは私一人なのに…
半年でお見合いパーティーに20回くらい参加したけどもう疲れた。皆さん婚活の落とし所ってどこにしてますか?
友人「余命半年なんだ…過去を精算したい!君の嫁と最後に一夜を…」俺「ふざけんな」→ 明かされた裏切りの数々に...
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
会社
|
先輩
|
iTune
|
音楽
|
ダウンロード
|
一言
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る