山梨県市長「道楽で富士山に登る人が遭難してそれを公費で救う必要って本当にあるんか?」
1:ぐれ ★:2025/05/14(水) 08:16:54.17ID:fakD17kc9
山梨県富士吉田市長「道楽で富士に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ
読売新聞
(中略)
遭難の救助にかかる高額な費用も問題視されている。静岡県では防災ヘリが出動した場合、1時間あたりの燃料費は40万~50万円ほどに上っている。
同県の鈴木康友知事も13日、記者会見で有料化に言及。「国でしっかり検討していただくのがいいと考えている」と話した。
ただ、有料化実現には、消防機関による救助活動は原則として無償で行われるとする「消防組織法」が課題となってくるようだ。
同県消防保安課の桜井克俊課長は「富士山の救助は有償で、ほかの救助活動は無償となると公平性の観点からも線引きが難しく、ハードルが高い」としたうえで、「法律が絡むので、1自治体で判断できる話ではない」と話した。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250513-OYT1T50178/
18:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 08:28:03.30ID:FIG+JHXT0
道楽で失敗するんだから今後は自治体は関与しません民間でどうぞで良いんじゃね
一般的に山ってそうじゃないか
16:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 08:26:47.02ID:ywP2vuzj0
冬季解放して入山料取れば解決やな
入山料とかいうふわっとした名目で取るから不信感持たれるんだよ。保険料という名目で取ったら良い
17:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 08:26:55.34ID:imsLjSoF0
登山は全部道楽だろ
登山禁止法でも作る気か?
19:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 08:28:22.99ID:KKcCSBrD0
国籍問わず救助必要ないだろ、甘やかすから誰でも登りたがる
29:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 08:31:30.11ID:imsLjSoF0
>>19
それが経済活動だろ
絶対助けますだから安心して登ってください
こうやって登山を奨励する事で、さまざまなところで金が使われ、国が豊かになる
65:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 08:39:25.42ID:Ve4Nxj+20
>>29
閉山中の話なのに安心して登ってくださいとは何を言ってるんだ?バカなの?