兄嫁とは昔から面識があり、結婚してからも一家そろって関係は良好と思っていたが、子供ができてから俺だけが兄嫁に嫌われだした→その理由がこちらwwwww
447: 2014/08/29(金) 05:27:36.64 ID:hz98RJMD
赤ちゃんのことを、赤って呼んでる!
うわ、義弟って、ねらー?キメェ!
って感じだったんじゃないかとw
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
449: 2014/08/29(金) 06:55:11.56 ID:ZSk8oOoZ
>>447
なら兄嫁もねらーかと。
義弟、鬼女になりすましてる?キンモー☆ かも
450: 2014/08/29(金) 07:29:20.62 ID:uXgsJZTx
「赤」は嫌だな
私も自分の子がそんな呼び方されたらはぁぁ?ってなる自信ある
大事に扱われていない感じがする
名前呼び(くん・ちゃん付き)がベストだけど、せめて「赤ちゃん」だろうと
451: 2014/08/29(金) 08:20:22.57 ID:+qREDLEI
どちらかと言えば、年寄りが使うことが多いよね。
うちも大舅がよく「おい、赤はもう寝たか?」などと言っていて
(なんで名前で呼ばないんだろう? ひ孫なのに)
とモヤモヤしたものだわ
452: 2014/08/29(金) 08:30:53.61 ID:/HV7pO0f
乳児の世話はそれこそ地獄みたいなものだし色々イラついてもいるだろうに
そこに子育てに関わってない他人がまるで自分のモノかのような呼び方を無神経にしてたら
そりゃ悪印象持つなって方がムリだわ
453: 2014/08/29(金) 09:41:18.27 ID:0BIx/CNd
でも地域では普通なんだったら、これまでの行動については理解しくれても良さそうだけどね。
その上で、赤はこれからはやめて欲しいという話ならわかる。
457: 2014/08/29(金) 10:52:49.09 ID:qm4eAYFZ
ふつーに『子供元気?』で良かろうに、何故『赤』呼ばわりなのか
そして、そんな小さな子が居る家に、頻繁に行きたがるってのも…ねぇ。
この記事を評価して戻る