トップページに戻る

兄嫁とは昔から面識があり、結婚してからも一家そろって関係は良好と思っていたが、子供ができてから俺だけが兄嫁に嫌われだした→その理由がこちらwwwww


460: 2014/08/29(金) 11:14:21.65 ID:+qREDLEI

>>457


元レスちゃんと読んだ? 職業上の都合らしいよ。


>>437さんは、何の職業かわからないけど、


・兄とは外で打合せする


・赤ちゃんを名前で呼んであげる


・たまに嫁さんや赤ちゃん向けの差し入れをする


…などで、兄嫁さんとの関係が修復できると良いね。


産んで何ヵ月かわからないけど、1歳未満だと


些細なことでイライラする時期でもあるから(ホルモンバランスの乱れ)


時間が解決してくれることもあるよ。

 




458: 2014/08/29(金) 11:08:35.46 ID:Fx9LHaWU

> 唯一心当たりは、おれの兄宅への出入り


> と言ってもこれは兄とおれの職業上に不可欠なことであり、


> 兄が育児に参加してる現在、その頻度はどうしても上がる

これを「行きたがる」と読むのか。

 




461: 2014/08/29(金) 11:35:24.43 ID:h/2JZKMp

子供いないけど赤呼ばわりはハタから見ても不快だ


産後で気が立ってる読めに「誰が赤じゃ誰が!」と馬乗りで殴られても逆らえないレベル

 





462: 2014/08/29(金) 12:11:00.77 ID:fGjBkStY

普通に赤って言うの止めてと言えよ


まー義父母だったら言いにくいかもだけど、態度悪く接しても構わないと判断してる義弟なんだからさ

 




468: 2014/08/29(金) 15:47:12.24 ID:w+SBfy+6

>>442,443

>>433


>うちではみんななぜか赤のことを赤と呼び、世間で言う赤ちゃん、赤んぼう>とは呼ばない

>これはおれはもちろん、父母兄祖父母に至るまで全員が昔からそう


>近所にも同じような家庭があったはず


>おれも兄も小さな頃は赤と呼ばれて育った

 




470: 2014/08/29(金) 16:03:38.13 ID:ciLdtDyz

>>468


>>432の地域周辺では誰もが赤って呼ぶ習慣なんだから

誰もが、ではないよね

 




471: 2014/08/29(金) 16:31:49.51 ID:6ebTr8WQ

誰もが、ではないね


あくまで地域周辺で、多分おれのじいさんより以前の世代からある古い家数軒のこと

いままでそれで周囲にトラブルも起こらなかった、あるいは認識できてなかったから


恥ずかしながら、それが風習や習慣だという認識すらなかったんだ


それはやっぱり誰かを不快にしていい理由にはならないので、おれが無神経だったんだと思う

仕事は、兄が実家の古い事業を継ぎ、結婚前に兄の持ち家にその機能を移転してあって


そこにおれが乗っている、と言うかたちになる


なので出入りを控えるということは現状できそうにない


なんとか時間をかけて機嫌を直してもらうのがいいと思うけど、これが原因で兄夫婦の生活が壊れるようなことも心配なので、兄にはあまりおれを庇わないように言ってある


このまま近い将来姪にまで嫌われてしまってはより悲しいので、なんとかじっくりと溝を埋めていきたいと思っている

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 兄嫁 | 結婚 | 面識 | 一家 | 関係 | 良好 | 子供 | 理由 |