【3/4】俺への態度が冷たいというか事務的になった妻にまた愛してもらって尊重もされたい。妻には自営の手伝いをしてもらってるんだけど、頼りすぎなのが原因みたいで…
123: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 03:59:35 ID:???O
幼児は寺の時から全く変わってないけど、
おまいら本当に優しいなあ。
優しくすると勘違いというか、
増長するタイプだと思うんだけどねぇ。
幼児と幼児父はまず間違いなく
発達障害だと思うから、
幼児だけでも医者に行ってほしいのが本音。
128: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 07:48:14 ID:???0
分かってないよな。
頑張りやの嫁っつーのは大概冷めたら早い。
添い遂げるとか頑張りやだから、を過信してると後で痛い目にあう。
こんな教訓あちこちに転がってんのに、自分だけは例外だとタカ括ってんだろーな。
148: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 10:39:27 ID:???0
■幼児へ、超優しくて易しい言葉を贈る■
お前もうここにも来なくていい。
死ねとかいろいろひどいこと言われたのも
忘れていいから、>>24だけ100回読め。↓貼っといてやるから。
変なプライドは捨てて、卑屈にならないで、
しっかりものの自慢の嫁を、大事にしてやることだけ考えなさいな。
仕事はしっかりやる。家事と育児は手伝う。
前妻とのことも自分で考える。
★嫁に、いつでもどんな時でも、心からありがとうと言う ★
---------------お し ま い--------------------
157: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 11:23:44 ID:???0
【質問】
今嫁は、あなたが×1だということを婚前に知っていましたか
結婚したなら一生添い遂げるべき、たとえ何があっても…
そんな考えをもっている女性が離婚経験ある男性をなぜ選んだか
色々想像してみたけれどまったくわからない
186: 幼児 ◆suzCrk7qiY 2007/05/31(木) 17:14:11 ID:???0
今嫁は×イチなことは結婚前に話した上で納得して結婚した。
離婚後音信不通ではあったがいつか会えると思い
2人の養育費×20年にはやや足りないが投資信託にしておいた。
いまでは金額は約2.5倍になっているので養育費相当の額に
なっている。
親父は前嫁のことは嫌っていたので長男には執着していない。
嫁は年収支出算出した上で3人育てていかれると踏んだようだ。
ただ養育費は結婚した時点で渡したほうがいいという嫁の意見だ。
実は去年の夏、この長男がらみでトラブルがあって
それを踏まえたうえでの嫁の判断で俺も同意した。
187: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 17:16:23 ID:???0
>>186
お帰り。家電製品はもう設置したの?
まあ養育費に関して、
出来た嫁が納得してる状態ならとりあえずいいだろう。
188: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 17:19:43 ID:???0
>>186
> 離婚後音信不通ではあったがいつか会えると思い
> 2人の養育費×20年にはやや足りないが投資信託にしておいた。
状況がよくわからんのだが、つまり嫁は離婚届けにサインして
いきなり子供連れて出て行ってそれっきりだったのか?
離婚するときに子供の養育費については一切話し合わなかったのか?
おまえはそのとき、自分の子と前妻の腹の中の子が生活していけるかどうか
心配にならなかったのか?
この記事を評価して戻る