【3/4】俺への態度が冷たいというか事務的になった妻にまた愛してもらって尊重もされたい。妻には自営の手伝いをしてもらってるんだけど、頼りすぎなのが原因みたいで…
235: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 19:20:15 ID:???0
>>1日飲んだくれていて今は自称「童話作家」らしい。
何か暗に前嫁がDQNだとでも言いたげな書き方だが、
お前がそうさせたとは思わんのか?
長男は幼児のせいだって思ってるだろうなあ。
養育費も入れなかった親父だからな。
養育費を払うとか、
手紙を出すってことが「お前を気にかけてるよ」って
ことのサインになるのに、それをしなかった幼児。
息子は「俺なんて必要じゃないんだ」って辛かったろう。
「殺してやる」って言われてもしょうがねえよ。
長男に土下座して謝れ。偉そうに注意できる立場じゃねえよ。
236: 幼児 ◆suzCrk7qiY 2007/05/31(木) 19:25:34 ID:???0
>>235
でも飲酒は見逃せなかった。
237: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 19:28:21 ID:???0
>>236
おまえなー
なんでそこで「でも~」になるんだよ?
論点違うだろ!
238: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 19:29:44 ID:???0
>前嫁の子供に関しては遠い親戚の子供のような感覚だ。
今の家族の子供には愛情があるのに、俺には無いのかっていう所が
また長男を荒れさせたんだな。
お前にとっては他人のようでも、
長男にとっちゃ愛憎渦巻く重い存在なんだよ、お前は。
「父親に捨てられた」っていう
寂しさをこれからも一生背負ってくんだよ。
そのことを重々理解して、責任を果たせよ。
お前ほんと頭悪くて人の心が分からないみたいだから
長男がかわいそうでならん。
241: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 19:31:56 ID:???0
幼児が原因かもしれないし、元嫁を叩くつもりではないんだが。
すまんが書かせてもらう。
元嫁がそんな生活でいるなら、
長男もいろいろ傷ついてきているはずだ。
母親・・・というより、親らしくなかったのかもしれない。
長男はきっと幼児に父親らしい父親を求めてるんだと思う。
土下座なんかされたらかえって傷つく。
子育ては多少自分のことを
棚にあげてでも親面しなきゃならないときがある。
棚に上げた自分の未熟さや後ろめたさと戦うのも親の仕事だ。
後ろめたいとか感じないヤツはドキュだと思うが。
親の情けない姿は子を失望させるぞ。
長男が夢見てるんなら夢見せてやれ。
間違いがあれば頭を下げるのは当然だが、土下座はよせ。
239: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 19:30:43 ID:???0
【質問】
>>234の内容は自発的にしているのか
それとも嫁に言われて習慣づけているのか
両方の場合は、自発的にしている部分を抜き出せ
242: 幼児 ◆suzCrk7qiY 2007/05/31(木) 19:32:51 ID:???0
>>239
自発的にしているのは
>一番したの子供のオムツを替えたり、
上の子の宿題をみたり、ランドセルの中身チェック
この記事を評価して戻る