【3/4】俺への態度が冷たいというか事務的になった妻にまた愛してもらって尊重もされたい。妻には自営の手伝いをしてもらってるんだけど、頼りすぎなのが原因みたいで…
342: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 21:31:06 ID:???0
> 「おまえはその本から一体なにか学んでるのか?」
知識欲って人間の本能だろ…。
幼児にはないのか?だから馬鹿なのか?
350: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 21:41:27 ID:???0
なー、ちょっと皆に質問なんだけど、
養育費一ヶ月3万円って凄い少なくない?
353: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 21:44:41 ID:???0
>>350
少ないとは思うが
親戚の子にやる小遣いならそんなもんじゃないかな。
むしろ多いか?
つまりはそういうことなんだと思うよ。
自分の子だから面倒みなくちゃとか、せめてお金だけでもとか
そういう情が無いんじゃないの?
355: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 21:49:31 ID:???0
言っとくがな、嫁はお前の母親でも召使でもないんだよ。
人生を共に生きていこうとするパートナーだ。
一方だけが尊重されるんじゃなく
互いに尊重し合う関係でないとどこかで歪みが生じるんだよ。
幼児は一緒に生きていくためになにか努力はしたのか?
自分勝手な要求だけぶつけて
嫁の要求には耳も貸さなかったんじゃないか?
それで尊重してもらいたいだなんてどこの将軍様だ?と思われるぞ。
本当にやり直したいなら嫁を尊敬し、
幼児も嫁から尊敬されるような生き方をしろ。
今日も洗濯干しがやり難かったから
折りたたみ式の物干しを買いにいったんだろ?
そういうちょっとした事からでいいから嫁に協力してやれ。
356: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 21:49:52 ID:???0
これはでも、カウンセリング受けた方がいいんじゃないのかなあ。
嫁は俺を尊重しろから、役に立ちたいなあ、までが2日、3日
でも、根底にはやっぱり能力は俺以上を維持して、
立場的には俺以下の嫁がいい、
というのは中々取れないだろ。
358: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 21:53:43 ID:???0
俺は幼児に期待する。
こんだけ叩かれても、幼児はキレずに話を聞いている。
簡単にできるようでなかなかできねぇよ。
359: はじめまして名無しさん 2007/05/31(木) 21:57:57 ID:???0
そもそも切れるほうが悪い。
当たり前のことを言われて切れるのはおかしい。
切れる人間にとっては、
当たり前のことが非常識に聞こえるってことだから。
この記事を評価して戻る