X民「この文章一発で読める人いたらすごい。5回くらい読み返してようやく文意が分かった」
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/05/12(月) 12:22:31.004 ID:d1POGKJd0.net
とりあえずわかることは
こいつパワハラ常習者で降格だろ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/05/12(月) 12:28:29.215 ID:yGwZ21Bxd.net
奥さん大変なんだからお前らちゃんと育休取れよというのを強めに言っている
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/05/12(月) 12:29:35.530 ID:i2CEh/Vy0.net
納得できる文章になるのこれ?
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/05/12(月) 12:35:22.204 ID:f77Qd7RFH.net
たけのこから逃げるために育休取ってるってことだろ
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/05/12(月) 12:59:42.010 ID:xwkHV6tN0.net
今の時代にAIがあって本当に良かった。
これがないと何書いてるのか分からなかった。
この文章は、ちょっと皮肉やユーモアが込められたエピソードです。
わかりやすく言い換えると、こうなります:
↓
「私の部下の男性たちは、育児休暇を取る割合がなんと100%です。
それで『どうやってそんなに育休を取らせてるの?』と聞かれたので、
私はこう答えました。
『あなたたちはいいよね。体も心も何も痛めることなく、
自分の子どもを持てるんだから。もし私も何の負担もなく子どもが持てるなら、欲しかったわ』って、
ちょっと八つ当たりする感じで言ってるだけなんです。
その話を聞いた上司の驚いた顔が、今でも忘れられません。」
---
要するに、「育休を取るよう説得しているわけではなく、
自分の本音を少しぶつけただけ」と伝えたときの、上司の反応が印象に残っているという話です。
この発言には、出産の負担の不公平さへの皮肉や、複雑な感情が込められています。
もう少し柔らかくまとめ直すこともできますが、どうしましょうか?
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/05/12(月) 13:12:47.484 ID:aeUOl3a60.net
>>24
AIが要約してくれても、
どうしてこれで育休取得率100%になるのかが理解できない僕はきっとアスペなんだろう