就活で苦戦する奴多すぎワロタwwww
11 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:37:47.13 ID:HDRj8rVf0
次はエントリーシートについて
自分のアピールポイントってあるよな?
さっきも言ったように何を書いてもいい「大学時代頑張ったことは?」っていう欄が一番有効に使えるからここを例に書く.
全部書きすぎるな
ということ.敢えてあやふやに書いたり,話の核心を隠して興味をそそるように書いておくんだ.
何がしたいかって言うと,面接時に面接官の質問を誘導すること.
向こうから「ココを突っ込まれるぞ」というポイントを作って,その部分のエピソードを濃く用意しておくことで面接時間の大半を削ることができる.
受け答えが苦手な奴も,ある程度会話の主導権を握れるはず.
自分の場合は大学時代に頑張った事と,特技の欄でそういう罠を仕掛けておいた.
お陰で7割ぐらいはサラサラと受け答えできたと思う.
全然やってない勉強に関しては2割かそれ以下で終わったのが幸いww
14 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:39:40.13 ID:zF/Z/1Zi0
>>11
大学中退の俺はどうすればいい?
17 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:49:22.74 ID:HDRj8rVf0
>>10
今から頑張ればいい.
例えば今就活やってるけどそれを一番頑張っていることにしてもいいと思う.
「自分について見つめなおすいい機会にもなります,例えば〜〜」とか,色々話をふくらませるには好都合だしな.
さっきも言ったように面接官は内容よりも会話そのものやそっから感じ取る>>10という人に注目してるから.
どう考えているのか,とかこれからどうしていきたい,とか伝わるようなエピソードを持って行くといいと思う.
>>14
中退して就職した経験がないし,そういう境遇の人が身近にいないからアドバイス的な事しかできないけど,
Fラン大学生が高校生と何が違うかって…正直無いんだわ.仕事で直接使うような勉強をしてない奴も多いし,それって中退のやつでも変わらないだろ?
ただ中退してしまったっていうネガティブなイメージは持たれてると思うから挽回できるようにポジティブな姿勢を見せていくことが重要じゃないかな
46 :名無しさん 2015/02/13(金) 09:27:31.17 ID:zF/Z/1Zi0
>>17
どうもありがとう
感動した
12 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:37:48.86 ID:PkHwbDCX0
良スレ。支援。
ちなみに四月から働くよ。
13 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:39:06.49 ID:CenbmMbF0
なんか絶対内定とかを盲信してそう
18 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:57:49.68 ID:HDRj8rVf0
>>13
絶対内定でぐぐったけど意識高い系の本のことでいいのかな?
俺は就活対策,セミナー,対策本は全く手を付けなかったなぁ
やりたい仕事も決まっていたし,アピールポイントもある程度目星がついていたから本当にあとはエントリーシートの基本的な書き方とか,マナーとか,ちょっと一般教養テストとかSPIの勉強したぐらいだった.
型にハマっていても埋もれるだけって考えもちょっとあった.
面接官のおっさんも,ただのおっさんなわけで,何ら特別な能力があるわけでもない,ってことをわかってほしい.
そうすればバイト先の社員さんとか,お客さんとか,飲み屋で隣りに座ったおっさんでもいいし,
自分ってどんな人間かわかってもらえるようなテンプレ自己紹介みたいなのが面接のいい練習にもなったりする.
この記事を評価して戻る