就活で苦戦する奴多すぎワロタwwww
4 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:19:21.81 ID:oFTbGm5j0
ふむふむ
定番の大学時代頑張ったことは?
8 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:32:05.22 ID:HDRj8rVf0
すまん書き溜めてないから遅い
>>4
あんまり書いていくと特定されかねない事だからフェイクも交えるが,
自分はアウトドア系の部活に入っていて部長とかもやってた.
かなり特殊な功績というか実績を作ったから,それについて社会人団体とか多大の団体と協力して…って感じが「大学時代…」ってやつだな.
この部分がかなり特殊なだけに周りの就活生よりは抜きん出ていたと思う.強みでも会ったと自負しているし.
大学生なら自由も多いし,誰もやってなさそうなことに挑戦するのはすごく大事だと思う.
要は武器を取りに行くってことだ.遊びでもいいし,ずっとやってみたかった事でもいい.
隣に座っている奴より「面白そう」なことならなんでもいい.
バイトとかサークルでぬくぬく楽しむことの他に「なにか面白いこと」をやっておけば本当に楽になる.
例えばただ海外旅行するだけじゃなくて頑張ってホテルも撮らずにヒッチハイクで旅行してみる
とか,
バイトで~~万貯めた!!~~~するために使います!!とか.
とにかく面接時に面接官のおっさんに受けそうなことをやっておけばいいんだ.
5 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:20:52.88 ID:HDRj8rVf0
次は業界・企業研究.
正直これは真面目にやった方がいい.
なぜなら友人達(Fランの俺とは違ってエリート国公立大生が多い)の就職先を聞くとメガバンだとか地銀だとか,確実に大学で開かれるセミナー系の斡旋に来てる企業しか見ていない.
それとかリクナビ的な大手の合説.
正直こんなにしょーもない所でいいのかと思ってしまった.出世はできるかもしれんがどれもFラン学生でも入れる企業だからだ.非常にもったいない.
話を聞くと漠然とした将来像しか持っていなかったせいだと思った.
もっと自分がやりたいこと,やってきたことを考えれば注目できる企業の幅は広がっていると思う.
自分の場合はずっと地方を活性化できるような職がしたいと思っていて,更にそこから「どんな分野で貢献できるか」ってイメージを絞っていって地域にも貢献できそうなインフラ系の企業から選んでいった.
どの企業に入社するかで成功も失敗もないとは思うが,自分でちゃんと1から考えて就活した会社と適当にエントリーして内定を貰った会社とでは働く時のヤル気が違うと思う.
6 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:21:30.23 ID:7R26w2m30
母子家庭で母親がガチクズという自分ではどうしようもない環境のせいで苦戦する
7 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:31:09.20 ID:LOiDUfZPO
みんな知ってるけどやらないだけでは?
9 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:34:28.65 ID:LhdewoUU0
学生時代頑張ってたことは?って聞かれて
中学時代の話とかしちゃだめかな?
10 :名無しさん 2015/02/13(金) 03:36:24.13 ID:gnjq9fLx0
学生時代に頑張ったことや長所がない場合はどうすればいい?