トップページに戻る

私「Aママには物をあげちゃダメだよ?」母「だって頼まれて…」→私の荷物がごっそり消えていて...


374: 名無しの心子知らず 2010/06/05(土) 17:40:40 ID:Bw31fh7y

>>370
貴重品とか思い出の品とかは旦那さんに持って帰ってもらったほうがいいよ。
身の回りにおくものは必要最低限にして品物の個数枚数をチェックして紙に書いて
実家のみんなに見えるところに張り出しておいて、毎日数を数えておく。
それでも足りなくなったものがあったらその都度実母に買いなおさせるといいよ。




375: 名無しの心子知らず 2010/06/05(土) 17:51:10 ID:66sIQ3As

>>372
結婚指輪、絶対外しちゃダメだよ。おふろ中も洗顔時も睡眠の時も。




379: 名無しの心子知らず 2010/06/05(土) 18:42:51 ID:X6FwB4mq

ご主人や義母さんが頼りになりそうで良かったね。
血の繋がりがあっても、ちょっとあなたのお母さんは普通じゃないというか、
少なくとも今のあなたにとってはプラスの存在にはならないね。

これから出産っていう女性のする一番の大仕事と言っても過言ではない出産を
無事に済ませるためにも、まずはあなたとお腹のお子さんの為に一番ベストな
環境で安静にね。元気な赤ちゃんを産んでね!





383: 名無しの心子知らず 2010/06/05(土) 19:47:21 ID:FtGnAVK7

気を失うののって異常事態だし
なによりも子供が産まれてからがこわいよね
生まれたての赤子がいる部屋に犬放り込むくらいはするだろう
旦那が味方だというのが安心要素だけど問題は転院できるかどうかだよね




385: 名無しの心子知らず 2010/06/05(土) 19:58:11 ID:AtOF6DgU

Aママにとっては331さんの母親がすでに気に入らない人なんだろうね。
331父親がAの昔馴染で、家に自由に出入りを許してるってあたり
すでに変だし。

331さん母は娘を身代わりに差し出すことで穏便に済ませて、
その分A母子の反感が331さんに向いちゃってる形か。
考えれば考えるほど、331さん両親が毒だね…




977: 名無しの心子知らず 2010/09/08(水) 14:46:41 ID:WEr/x/TP

セコケチまとめスレで「ぐるぐる妊婦奥」と命名していただいた250-331です。

その後、旦那に迎えに来てもらって自宅へ帰り、義実家の手助けもあって
無事に育児できています。
しかし私が何も告げずいきなりいなくなったことでA母子はずいぶんとアテが外れたらしく
うちの母を毎日ぶちぶちくどくどと責めていたようです。
母から留守電に愚痴が長々と入ってた。

いつもなら私がここではっちゃけて「お母さん可哀想!」と矢面に立ってしまっていたんですが
(これがいけなかったんだよなあ。バカだ)
留守電はとりあえずスルー。
電話があまりにしつこい時は旦那に出てもらい、
「赤ちゃんが泣いていて手が離せないから」
と、私に代わってくれと粘る母を断ってもらいました。




978: 名無しの心子知らず 2010/09/08(水) 14:48:15 ID:WEr/x/TP

母とA母がまるでデュオのように交互に言い立てる留守電が入っていたこともありました。

母「私子」A母「私子ちゃん」
母「なんで電話に出てくれないの」A母「なんで出ないの」
母「寂しいです。もうお母さんが嫌いになっちゃったの?」A母「なっちゃった?ひどいねえ〜」
母「老い先短いお母さんをいじめる子になっちゃったの」A母「なっちゃったか〜あ〜ひどいひどい」

と二重奏のような合いの手のような…。
合間合間に狂ったような犬の吠え声も入って、耳障りなことこの上なかったです。
(本当はもっと方言丸出しですが)
さすがにこのへんから留守電をまともに聞くのはやめました。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | 私「 | A | | ダメ | | 荷物 | ... |