トップページに戻る

逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説


4 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 09:14:48.79 ID:K78OqNeUM

異世界転生系の逆輸入みたいな感じの作品をRPGという媒体で展開出来れば化学反応が起きるのでは




6 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 09:17:40.97 ID:RfED+1d60

俺TUEEEEみたいなのはゲームと相性悪いだろ
レベリング作業とか嫌いなお前らと真逆の位置にいる層にどうアピールするのか




11 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 09:21:05.77 ID:K78OqNeUM

>>6
レベリングが必要ないゲーム性にすれば良い
そもそも何故レベリングが必要なジャンルになったのか
時代に合わないものは削ぎ落とそう





19 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 09:27:05.49 ID:4AqGbU2J0

>>6
つ無双




7 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 09:17:47.37 ID:qS2q1mNg0

なろう作品てゲームと相性が最悪に悪いんよ

なろう×ゲーム化 を実現する場合、
世界設定流用しただけの、ストーリーとは全く関係ないタイプか、
よくあるコラボのキャラの出張的なものしか事実上不可能

ストーリー読ませるだけのアドベンチャーすら無理なんだから




8 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 09:20:06.32 ID:QOmuWniG0

キャラ育ててなんぼのゲームで初めから強くてなんの意味があるよ。
ワンパンマンの格ゲーだってそうだっただろ




9 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 09:20:32.33 ID:ImZjPLLb0

アクションリプレイで通った道だろう
それがリアル法律で禁止され、ゲームじゃ通用しなくなった界隈が、泣く泣くライトノベルに流れていった




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

なろう | | JRPG | ヒット | |