うちは一人子供がいて、義兄夫婦は不妊治療中。私の第二子妊娠が分かったのだが、義兄嫁に伝えるタイミングや伝え方について悩んでる・・・
837: 2018/10/01(月) 23:14:02.99 0
すいません、義兄嫁の事について相談したいのですが、大丈夫でしょうか?
838: 2018/10/01(月) 23:32:43.59 0
どうぞー
839: 2018/10/01(月) 23:38:27.29 0
ありがとうございます。長くなってしまったので分けます
文章力がなく分かりにくくなってしまいましたが、相談宜しくお願いします
主人 30前半 私20半ば 1歳児持ち
義兄30後半 義兄嫁30半ば 不妊治療中
この度私の第二子妊娠が分かったのだが、義兄嫁に伝えるタイミングや伝え方について悩んでる
義兄夫婦の方が1年以上早く結婚したが、子宝に恵まれず、その後結婚した私達夫婦はすぐに第一子を授かった
その時点で義兄嫁には冗談ぽく「デキ婚?」等々言われていたが(違います)、ふざけた口調であったので少しタチの悪い冗談と受け止めていた
子供を出産し落ち着いてからは、主人に子供を預け2ヶ月に1回ほどこちらから誘い義兄嫁と何度か食事へ行くこともあった
その中で、義兄家が不妊で悩んでいる事・今年に入って私も通っている産婦人科へ不妊治療の為に通い出した事等を聞いた
続きます
840: 2018/10/01(月) 23:40:25.48 0
続きです
私自身、10代の頃から婦人科系の病気があり不妊気味だったのでその治療で産婦人科へ通っている。息子を出産した後は、他の病気が見つかった事もあり早く第二子も欲しかったのでこの春不妊治療を始めた事を義兄嫁には話していた
私は不妊治療系の話はデリケートな問題だと思っているので自分から話したり聞いたことはないが、義兄嫁は参考にしたいそうで、何でも聞きたいというスタンス
もちろん私の話で参考になるならば、と下世話な話でない限りは話していた
たまに妊娠中の時の様な、ふざけた口調での「母乳4ヶ月までしか出来なかったの?」(ホルモン治療を再開する為に致し方なかったが、子供は完ミでも問題なかった)
「えっ、まだ歯1本も生えてないの?!すごい遅い子なんだね~!!」(その時点では8ヶ月)等の発言が気になったりもしましたが…
すいません、後出しにならないよう色々詰め込み過ぎてゴチャゴチャになってしまいましたが、これらの関係性を見た上でどういったタイミングで第二子の話をしたら良いでしょうか
私一人の考えとしては、主人や義実家を通して話すのは回りくどい上に、色々話した仲だからこそ失礼になるのでは?と思う反面、また微妙にモヤモヤとする発言をされるのではと悩んでいます
読みづらい文章で申し訳ないのですが、皆様の考えを教えて頂けたら幸いです
858: 2018/10/02(火) 07:01:30.55 0
>>837
伝え方はそれでいいと思うけど、なんで義兄嫁とそんなに仲良くしちゃったの?
嫁同士って同じ義実家がありながら全く違う、違うから難しい関係だよ
妊娠についてどう伝えるか迷う程度の仲かと思えば
子供預けてまで自分から誘って2人だけで会ってるのが不思議
関係性見直した方がいいんじゃないかな
842: 2018/10/01(月) 23:55:24.93 0
>>840
でももうすでに、自分の中で
「義兄嫁に話したら、失礼な言われようで返される」っていう前提ができてるよね。
微妙にモヤモヤどころじゃなくて、カッチンカッチンきてるよね…
841: 2018/10/01(月) 23:53:49.53 0
義兄嫁についての相談と見せかけた自分の話で笑った