うちは一人子供がいて、義兄夫婦は不妊治療中。私の第二子妊娠が分かったのだが、義兄嫁に伝えるタイミングや伝え方について悩んでる・・・
843: 2018/10/02(火) 00:04:01.51 0
後出しがないようにと思い、色々書きすぎてしまいました
「失礼な言われようで返される」と正直思ってます
モヤモヤと書きましたが、カチムカの方が感情的にに合ってます
不妊治療の事は話して来るから聞いているし、聞かれた事だけ答えているのに
子供の事は振られなきゃ話さないようにしているのに
何でちょくちょく私に微妙な言い方してくるかなぁ、と思ってます…
844: 2018/10/02(火) 00:05:00.18 0
義兄嫁にチクチク嫌味言われる愚痴なら喜んで聞くけど
妊娠しちゃった!不妊で悩んでる人にどうやって伝えよう?っていう相談なら他のスレがまともな回答得られるよ
845: 2018/10/02(火) 00:08:09.40 0
その関係で黙ってるのはナシだね
かといって安定期入るまでは分からないし
安定期入ってから報告すれば?
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
846: 2018/10/02(火) 00:10:45.74 0
自分の精神の安定を最優先に考えるなら、
安定期に入ってから、ウトメや旦那がそろってる場で話して、
その後も二人きりにはならない、二人きりでは会わないっていう形を貫くのが一番だと思うよ。
847: 2018/10/02(火) 00:13:41.91 0
なんで一行で終わる相談内容を登場人物設定ごりごり書き加えて投下するのですか?
848: 2018/10/02(火) 00:18:26.16 0
まとめてですいません。
色々スレ検索したのですが該当スレが見つからずここに書き込んでしまいました
それぞれの年齢等背景も伝えてからでないと意見を頂けないかと思いまして、長々綴ってしまいました
以前どこかのまとめで、皆が揃ってる場で妊娠を伝えた所当て付けだ!!と義兄嫁?に泣かれたと言うのを読み、1対1の方が良いのかと考えていました
それぞれですし、私の場合は皆がいる場での方が良いかもしれないですね
849: 2018/10/02(火) 00:23:08.01 0
>>848
長いとか言ってる人気にしないで
不妊絡んだ義兄嫁の話なんて色々背景分からんと返事しようがないし
カチムカしてる感情そのまま受け取っていいんじゃない?普通の大人はそんな無神経な事冗談めかして言わないよ