トップページに戻る

旦那の友人がベビー用品を持って我が家に来る事になった。その際に私と面識がない友人奥も一緒に来るみたいなのですが…これって普通のこと?


880: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 16:19:12 0

旦那は友達にはいい顔したいお調子者なんだろう。
残念ながらよくいる。

友人や友人嫁はちょっと距離なしだろうね。
普通は自分からお古は言い出さない。

相手が欲しいといえば貸したり譲ったりする事はあるだろうけど。

旦那はノーと言えないだろうから、
相談者がしっかり言えないとずるずるべったりになりそうな予感。




883: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 16:57:51 0

そこまでイヤで必要ないなら直接向こうの家に

「申し訳ないけれど、ベビーベッドは必要ないので、

御足労かけるのも申し訳ないんで、すみません」って断れば?

多分むこうは家族ぐるみで仲良くしたいんだと思うよ。

男同士って何も考えないで、
嫁も仲良くすればいいじゃん!って簡単に考えてるんだと思う。

苦手なタイプなら最初に線引きする方が後々楽だよ。




884: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:04:36 O

えー、そうかなぁ。
仲の良い友人夫婦に赤ちゃんの予定あれば、
使っていないベビー用品とか「使う?」って聞いたりしない?

で「使う」となれば
「じゃあ、持って行くよ(もしくは送る)」とならない?

ここでは、まだ家族ぐるみの付き合いまでには至っていない嫁が、
あれこれ変な気遣いしてるのが問題なんだよね。

あちらの嫁がどんな人間かは知らないが、
この嫁みたいな人とは付き合いたくないかも。

臨月でピリピリするのもわかるけど、
もう少し楽に考えた方がいいよ。

そんなにいらない神経使っていたら、
これから始まる育児が大変そうだ。

かあちゃん、お腹の赤ちゃんの為にも自分の為にも、
もう少し気をゆったり持った方がいいよ。





885: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:10:39 0

仲の良い友人夫婦じゃないよ。面識さえないんだから。

こちらから欲しいといわないのに押し付けたり
訪問したりは距離なしのKYだと思う。

大前提として家族ぐるみの付き合いなら
相談者が嫌と言えば成立たない。

おなかの子のためにゆったり気を持てというなら
臨月訪問なんて遠慮すればいいだけ。

やたら相談者叩きたがったり、
もてなしがどうとか、友人嫁みたいな人が紛れているね。




886: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:15:58 0

初対面でもすぐに仲良くなれる人とそうじゃない人もいるわけだし。

妊娠中にナーバスになる人もいるし。

今はお腹も大きくなって余計な気を使いたくない時期だよ。




887: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:25:19 O

押し付けなのかなぁ

旦那「もうすぐ子が生まれる」

友人「うちベビーベッドもう使わないからあげようか」

旦那「お、そりゃありがとう」

ぐらいなもんじゃないかなぁ

どうしてもいらないのなら

場所とるし必要ないからうちはベビーベッドいらないって

旦那にはっきり言って断ればいいんじゃん

今日の今日になって2ちゃんで相談って…




889: 名無しさん@HOME 2009/09/06(日) 17:33:46 0

相手が欲しいと言い出したならともかく
自分からあげるから持って行くは押し付けだよ。

良識のある人はお古のやり取りには気を使うもの。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 友人 | ベビー | 用品 | 我が家 | 面識 | | 一緒 | 普通 |