トップページに戻る
【朗報】アメリカ人、気付く「AI時代に努力しても意味ねえわ」
269: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 21:00:00.94 ID:SGxLtOZ30
AIがすべてやってくれる世の中になるにはもう少し時間かかるな
100年後とかなら社長+AIロボットの1人会社が成立してるのかもしれんが
281: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 21:04:01.35 ID:QavZxdnd0
>>269
ロボットにAI搭載されると肉体労働がすべて奪われてしまう
知能も肉体も奪われて攻殻機動隊の世界か
311: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 21:16:40.97 ID:J5ZDvH1/0
結局使う人間が愚かならAIを活用する事は出来ない
その意味では、仕事のあり方が変わるとしてもやはり個人の努力はいるんじゃないかな
この記事を評価して戻る
関連記事
正直いまだによく分かってないルール、挙げてけ
【16世紀の衝撃】ニュートン「りんごが落ちた…つまり重力だ」→愚民「天才すぎワロタwww」
【衝撃】1990年に35歳だった人、もう70歳らしい…時の流れ早すぎワロタ
日本人の「無宗教」って普通にヤバくね?倫理観ガバガバってことだろ
ここ10年で完全に廃れたもの挙げてけ
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
アメリカ
|
AI
|
朗報
|
時代
|
努力
|
意味
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る