【朗報】アメリカ人、気付く「AI時代に努力しても意味ねえわ」
153: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:30:44.76 ID:XeG/EstL0
知能時代は終わるやろね
鎌倉とか戦国時代は武芸出来るやつがめっちゃ出世しただろうけど今武芸できても?ってなるだけなのと同じでこれからは知識やスキルもそうなりそう
161: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:33:08.91 ID:tMDoI7dF0
>>153
何か国語話せようがそういうスキルもう無意味やしな
同時翻訳イヤホンでええし
154: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:31:06.36 ID:Csm1S9lg0
コミュ障でもAIと延々と会話できるのは画期的だよなぁ
しかも相手は無限の知識を持ってるんだから
158: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:32:18.81 ID:Ox7j76kz0
まあでもAIの発展にはワクワクするわ
今でも十分使えるのに超スピードで進化してるし、来年にはどうなってるんやろね
160: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:32:30.01 ID:o3A8Jld60
遅くても2027年にはAI同士の相互学習が出来るようになって、車輪の発明くらいのシンギュラリティが起こるって開発者が言うてるし、ほんまに勉強無駄になるんちゃうの。
182: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:37:16.71 ID:f4oMuG6W0
>>160
その手のふかしはもう200回目ぐらいで
毎回AIベンチャーが投資集めるために嘘言ってるだけだから信じちゃダメだぞ
イーロンマスクは2016年に車の自動運転を実現すると言うてたんや
194: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:40:13.75 ID:Csm1S9lg0
AIと会話してみればわかる
誰だって戦慄する
まだ赤ちゃんの段階なのに凄い
この記事を評価して戻る