禁煙すると言った夫を信じてタバコを売った結果、金銭トラブルにまで発展してしまった…
11: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 07:11:12.15 0
相談乗ってくれる方がいましたらお願いします。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫(28)
妻(30 現在妊娠中 臨月)
・悩みの原因やその背景
夫のモラハラ?傾向の強い怒り方や行動をどう回避するのがいいのか、相談させてほしいです。
喧嘩していきたいわけではないのですが、明らかに支離滅裂というか、
方向性の定まらない様に感じる怒り方に、対処の仕方も分からず困惑しています。
一方的な意見になるので、私がおかしなことを話している場合もあるのかと思うので、
そのあたりも教えて頂けると嬉しいです。
喧嘩の一例
喫煙について、禁煙について努力をしようと話し合った際、
子供が出来たら辞めると本人が以前に発言し、約束とした。
(禁煙については、夫両親もロ酸っぱく言っており多くの人が夫に話していました。)
実際、妊娠発覚→話し合って所持していたアイコス(加熱式タバコ)を本人の了承の上、
フリマアプリで売却、禁煙開始。
が、ここ数ヶ月コソコソ吸っており、これから生まれるので、
タバコのライターを本人が私の前で落としたタイミングで話しかけ、
一人での禁煙が不可能なら、禁煙外来等へ通いましょうと話しかけました。
結果、辞めると言った発言は撤回させろ、もともと辞める気なんてなかったのに誘導尋問でお前に言わされたから、俺は悪くない、アイコスも勝手にお前に売られた、
買い直すのにお金がいるから寄越せと言い出して激昂。
発言し、決断したのは本人なので、誘導尋問、操られたは違うのでは?といえば、
フリマアプリに出したのはお前だからお前が悪いと言いだします。
過去のことをほじくり返して、あの時納得してなかった、あれは違うと喧嘩されても、
どういう対処の仕方も出来ないですし、話し合いの中で馬鹿か!や程度が低いなど、
小馬鹿にされる発言も目立つため、モラハラなのでは?と思い始めました。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
ケンカせずに上記のような際、話し合うには何が必要なのか
すみません、長文で読みづらいかも知れませんが
よろしくお願い致します
12: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 08:31:05.71 0
>>11
話し合うって書いてるけれど、例の喧嘩(旦那が激昂した)の前に旦那は発言してた?シドロモドロ・煮え切らない感じであーうー言ってた?
話し合いってどちらかの言い分を通すものではないのだけど、貴方はちゃんと相手のペースで相手の意見を聞いて、折衷案を出したりしている?
畳み掛けるような言い方(提案)をしていない?
旦那はモラハラだと思うけど、貴方が旦那を追い込むような(貴方の言い分を通すような)話し方をしているのであれば貴方も改めたほうが良いと思う。
13: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 08:33:34.17 0
あと、馬鹿とか程度が低いとか言ってきたのは今回初めて?
モラハラって一度意見が通ったり相手が萎縮したら増長する傾向にあるから、悪口言われたり強要された時はビシッと言うんだよ。
はじめが肝心だからね。
14: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 08:37:00.31 0
煙草辞めた友人や身内の初期のイライラ凄かったよ
禁煙パイポを複数本噛みちぎるとか
外来通っても最初はイライラとかつらいみたいだし
本人の強い意思で自主的にやらないと辞められないもんなんだなぁって思った。
話し合いはしたけど、アイコス売るのもあなた。禁煙外来進めたのもあなた。
なんで辞めれなかったかとかそういう話はした?
喫煙は害だし悪、辞めるのが普通でそれ前提で話し合って決めて。
今回は辞めるって以前決めたんだから喫煙は駄目ってなって意見押しつけてるのはあなたにも見えるけど
実際やってみたら想像以上に辛かったんだと思う
どの道、喫煙するならイライラして八つ当たりされると思うよ。
15: 11 2017/04/30(日) 09:16:57.68 0
お返事ありがとうございます。
話し合う際、歯切れはたしかに悪かったです。
私からはまず、辞められない理由があるの?と聞きました。
やめるのが無理だった、という返事で、辞めるつもりなら他人の手(禁煙外来など)を借りた方が早いからそうしようか?と伝えたら、
そもそも禁煙なんてしたくなかった、無理やり言わされた、操られてた
アイコスも出していいと渡したけど、本当はそんなふうに思ってなかった!と言い出し、お前が悪い!と激昂という感じです。
タバコについては辞められないのなら、家庭での喫煙ルールをある程度作り、一応了承してくれたようではあります。
アイコス自体をフリマアプリに出したのは私ですが、出していいと口に出したのは彼、出していいとは言っているけど、本当は出したくないんだろうな、辞めておこうと察する必要性があったのでしょうか?
…私には難しいです。
売ったことを俺から盗んで勝手に売った盗人だとまで言われたので、流石に言い返してしまいました。
モラハラは結構前からあったみたいです(みたいというのは友人に相談し、指摘され最近自覚しました。)
16: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 09:24:07.85 0
禁煙外来とか病人指定された感が半端ないですね。そこは最初に謝っておきましょう。そして前向きなテーマで穏やかに話しましょう
手始めにタバコを認めて、家庭には臭いを持ち込まない方向にしたらよいかと。本当は良くありませんけど
一方でタバコの煙は母子の命に関わり障害の原因になる危険なものであることを伝えます
アイコスなら臭いも無いし大丈夫というかもしれませんが、例え水蒸気でも排出されるニコチンの害が母体には一番怖いのです
タバコで血管が縮むことは知ってると思うので、赤ちゃんの細い血管ならどうなるか想像させたら夫も1発で理解します
夫の友人に子持ちが居たら家庭でのタバコ環境はどうしてるのか話をしてもらいましょう
身内に相談すると話が無駄に広がって疲れるので極力避けるべきです
母体を守ることを最優先にして元気なお子さんを産んでくださいませ
17: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 09:32:19.94 0
>>11
例えば禁煙についてなど、旦那さんに不利な内容の話し合いの場合
前フリをして考える時間を与えたり、自分で判断する材料を与えたり
何度かに分けてきちんと納得するまでやるって事はしてる?
周りを固めてさあ禁煙しろそれが正義だみたいにしたら、旦那さんが先に追い込まれてるかもしれない
モラハラの人は放っておいても相手を傷つけるけど、追い込まれての一撃でやってるなら
>>11の接し方に問題があるかもしれないよ