トップページに戻る

父の1回忌の法事に来る予定の弟嫁に「子供用にカレーかハンバーグを用意してほしい」私「みんなと同じお膳の予定」だと伝えた→すると弟から電話がかかってきて!?


429: 2009/08/04(火) 10:27:05 0

今週末に父の1回忌の法事をします。

弟は海外出張中でうちで弟嫁子と落ち合う事になっていて、母が「子供に遊び着みたいなのだけで

来ないだろうか、ちゃんとした服も持ってくるように言連絡して」と言うので、普段弟の所への連絡は

弟の携帯に電話かメールするのですが電話は繋がらないし、メールも帰国するまで見られないので

弟宅にその旨電話しました。

そこまでは良かったのですが、その時の弟嫁が法事の料理について「子供用にカレーか

ハンバーグとかを用意してほしい」と言うので、みんなと同じお膳の予定だと伝えました。

するとさっき弟から電話がかかってきて『嫁が「子供が和食だと食べられないから行くのやめ」

と言っている』と言います。

「あんたとこの子、普段なに食べてるの?」と聞いたら「カレー、ハンバーグ、コロッケとかか

卵ご飯かサケフレークご飯」と言ってた。

6歳にもなってるのに何やってんだろうと呆れた。




430: 2009/08/04(火) 10:30:28 0

>>429

>今週末に父の1回忌の法事をします。

弟は海外出張中でうちで弟嫁子と落ち合う事になっていて、

嫁に行った娘=429の家で法事するの?

かわってるね。

 




431: 2009/08/04(火) 10:35:04 0

>>430

私は行かずです、父の看病してる間に独身歳増になっちゃいました。

 





432: 2009/08/04(火) 10:49:20 0

その子供は発達障害とかで決まったものしか口にできない、とかなのか?

法事みたいな場だと、無理にお膳にするよりも

子供にあわせた食事を出す手もあるかもしれないよ。

(そのほうがキーキー騒がれずに食事がすすむだろうから)

そんな障害のある子供づれで来られても、場を台無しにするだけかもしれないし、

弟嫁が非常識のレッテルを貼られるだけで済むなら、不参加を認めては。

どうしてもだったら、弟嫁に、子供のための料理を持参してもらったらどうだろう。

障害でもなんでもなく偏食だったら、

わざとそういうふうに(ごめんなさいね知らなくて、みたいに)電話で話してあげたら

何が何でもちゃんと参加してきそうな気がする。

 




433: 2009/08/04(火) 10:58:12 0

>>425

はっきり言ってやれ。

「仕事、家事、育児。どれ一つとしてまともに出来ないのね」と。

 




434: 2009/08/04(火) 11:10:08 0

433

あは、今度言ってやろう。

でも意味が通じない可能性80%だけどね。

年だけ食ったお子ちゃま脳より、ぬか床のほうが細胞(菌)多そうだ。

 




435: 2009/08/04(火) 11:19:43 0

>>432

障害やアレルギーではありません。

弟嫁は、「食べ慣れない物は食べない」と言っていて、弟によると弟嫁がいわゆる

お子様ご飯好きというか大人ご飯嫌いでファミレスメニューみたいなのしか

しないから子供はそれしか食べないし、弟は月半分出張ですが出張でない時は外食か

スーパーで自分の分のおかずの分のお惣菜を買って帰ってるそうで、弟嫁は子供が

それを食べて次から食べたいと言われたら嫌だから、弟には絶対食べさすな、

子供には不味いよ辛いからとか骨が危ないとか言って食べささないそうです。

弟子だけだと良いけど、弟子より年下の兄の所の下の子もお膳なのに持参弁当とかに

したら余計に弟子が惨めじゃないかなとも思うんですが。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 私「 | | 法事 | 予定 | | 子供 | カレー | ハンバーグ | 用意 | | 電話 |