父の1回忌の法事に来る予定の弟嫁に「子供用にカレーかハンバーグを用意してほしい」私「みんなと同じお膳の予定」だと伝えた→すると弟から電話がかかってきて!?
436: 2009/08/04(火) 11:23:37 0
>>435
うちの兄嫁&兄娘と一緒だ。
祖父が亡くなった時の通夜膳の時に、用意した和食は嫌だからと
マック買ってきて食べてた。
437: 2009/08/04(火) 11:40:34 0
>>435
弟嫁の方針がもうガチガチにかたくなだから
用意させるなり不参加にさせるなり、とりあえず
弟嫁側にまかせたらどうだろう?
食事にこだわりあるみたいだからこちらでは用意できない、と言うとか。
438: 2009/08/04(火) 11:50:28 0
親の方針でそういう食事しかさせてないのか…
単純に色んな料理をするのが面倒とかメシマズの人なのかな<弟嫁
1-お膳の用意はするけど、どうしてもだったら持参
2-お膳は用意しないから持参すべし
3-不参加
1だったら弟の子供はお膳を食べたがる気がするね。
誰だっていつも同じメニュー(ハンバーグやコロッケ)だと飽きちゃうし
特別な場でしか食べられなさそうな雰囲気も味わえるし。
無理に弟嫁が子供に持参物を食べさせようとしたら皆で〆ることになる。
2は、弟の子供が他のものを食べたいと思っていた場合に
親の自己満足だけ満たされて、本人非常にみじめだね。
3は、弟嫁だけ糾弾されてオシマイになるかな。
439: 2009/08/04(火) 11:58:03 0
弟嫁に持参の提案で電話をしたら、「何故そんな事しなくちゃいけないの?
料亭なんかでしないでファミレスで良いじゃん」って言われた。
もう係るのやめる。
440: 2009/08/04(火) 12:10:02 0
>>438
>親の方針でそういう食事しかさせてないのか…
単純に色んな料理をするのが面倒とかメシマズの人なのかな<弟嫁
弟嫁がおこちゃまごはん好きで、それしか食べないし作らないし、
子供が他のを食べて好きになったら作るのも嫌だから食べささない。
と言っても揚げ物やハンバーグとかは出来あいを買って来て作らないらしいけど。
441: 2009/08/04(火) 12:10:50 0
うわあ… お疲れ様。
弟の子供、なんだかすごく可哀相になってきた。
弟が海外出張中とのことだけど、
今回のことはよく言っておくといいと思う…
442: 2009/08/04(火) 12:47:33 0
439読んだら、ファミレスにジャージ姿のプリン頭の母とジャンボカットの息子
が窓に黒いフィルムを貼った軽自動車で行く光景が頭に浮かんだ。