トップページに戻る
兄嫁は結婚前の挨拶以来、一度も実家に来たことがない。母は孫の誕生祝いに現金送ったりしてるけど、お礼も言わない←干渉する気ないし、別に良いんだけどモヤモヤする
621: 2009/08/16(日) 07:27:53 0
>>612
母親に一筆書いてもらうのは無理なんですよ。
母親だって、もしかしたらお嫁さんと孫がいつか、
遊びにきてくれるかも、、って期待を捨てたわけじゃないから。
結婚の挨拶の時、やらかしてはないですね。
少し遠距離(東京~名古屋)なので、日帰りは
大変なので、ホテルを取って兄と二人で泊まりました。
最近の、お嫁さんは義実家に帰らないのが普通ですよ、
やらかしたとかじゃない。
ここで、同じような人愚痴れるかと思ったんですが、
ここは、コトメのあら探しをするスレなんですね。分かりました。
622: 2009/08/16(日) 08:07:48 0
>>621
まあまあ。そんなカリカリしなさんな。
あなたもあんまり義実家に行かないタイプなのかな?
それなら別に兄嫁が来なくても気にならないよね。
お兄さんの子供が幼児とかもっと大きいなら、
兄に子供と一緒に来てもらうように、母からお願いさせてはどうかな。
ところで兄嫁さんからお礼は無いのは判るけど、
お兄さんからもお礼の電話は無いの?
626: 2009/08/16(日) 09:44:09 0
>>607
お兄さんの家庭では「自分の親の事は自分で」って方針なんだろうから
兄嫁に期待するのは無駄だと思うよ。
お兄さんが一人で帰ってくるから別にいいと思う。
子供に誕生祝いをもらって、お兄さんはちゃんと親にお礼を言ってるのかな?
お礼はお兄さんか誕生祝いをもらった子がすればいいと思うよ。
もしかして、お兄さんがお礼を言わないんだったら、それは親(あなたの両親)の躾が悪い。
629: 2009/08/16(日) 15:15:06 0
>>607
いくら何もしない兄でも、実子である兄にも遺産がいくのは仕方ない。
もしその時に、兄嫁が口を出してきたなら、
その時初めて、兄嫁に言いたいだけ言うといいよ。
口出してこないなら、普通のお嫁さんだし。
>>607の最後の文章見ると、おそらく一番気にいらないのは何もしない兄であって、
その八つ当たりが嫁にも行ってる気がするけど。
637: 2009/08/16(日) 18:49:06 0
>>607
いいのよ。
気にしないで。
うちの子も、乳離れしたら、旦那と義実家に行ってきてほしいと思ってるわ。
だって、私は話すことないし、よそのお宅って居心地悪いのよ。
出産祝いをいただいているからね(もちろん勝手に送りつけてきたのよ)
一度ぐらい、会ったほうがいいと思ってるわ。
この記事を評価して戻る
関連記事
新築お披露目って、全部屋見せるもの?義両親の招待について、義母が間違いなく「全部屋全収納を開けたがるだろう」ということで夫と揉めてるんだが・・・
女房が癌だと判明した際に、女房には止められたが義実家にも報告、その時言われた言葉がこちら・・・
父の1回忌の法事に来る予定の弟嫁に「子供用にカレーかハンバーグを用意してほしい」私「みんなと同じお膳の予定」だと伝えた→すると弟から電話がかかってきて!?
義兄嫁は難関大出てて20代にして管理職、キツい性格で何人も泣かせてきたことで会社内では有名らしい。そんな義兄嫁が〇〇作れないことが判明してwwwww
朝4時くらいにコンビニに行ったら、ひよこを投げてる人がいてバトルする破目になった!?
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
嫁
|
兄嫁
|
結婚
|
挨拶
|
実家
|
母
|
孫
|
誕生
|
祝い
|
現金
|
お礼
|
干渉
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る