【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末
495: 2025/05/12(月) 00:17:57.83
>>488
国内の専門書の電子化は進まさすぎるよねえ、おかげで院生なんか全員が置き場に困ってるよ
国外は新しく出版されるものは概ね電子化されてる、古くてニッチなのは放置されてるけど
740: 2025/05/12(月) 05:28:15.72
>>482
スマホじゃ検索できない情報はたくさんある
国立国会図書館があらゆる本を電子化して無料公開でもしない限り
744: 2025/05/12(月) 05:29:58.15
>>740
何で無料にすんだよw金払えやwボケ
493: 2025/05/12(月) 00:17:15.11
>>6
定年後、行くとこがないじいさんの溜まり場
という印象
紙が好きなのって老人くらいなもんだろ
724: 2025/05/12(月) 05:12:27.33
>>493
漫画界隈では、電子書籍のおかげで今や紙の単行本は最高級品扱いだけどなw
どうでも良い作品は電子書籍で手に入れて読むけど、心から推す作品は、保存用・布教用・自分の閲覧用に紙の単行本を買う感じ。
8: 2025/05/11(日) 22:04:15.30
もう全て電子書籍化したらいいのに
18: 2025/05/11(日) 22:06:16.47
>>8
ほんこれ、新刊とか10数件待ちで借りられても半年から1年待たされるのすごいストレス
この記事を評価して戻る