【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末
84: 2025/05/11(日) 22:29:13.85
>>6
なに言うてんねん
大阪市立中央図書館要るに
決まっとる
183: 2025/05/11(日) 22:48:15.14
>>6
あってもいいと思うけど
そこに無い本はネットで探せばいくらでもある
ヤフオクでいくらでも安く売っている
一々騒ぐ事では無い。
220: 2025/05/11(日) 22:54:52.51
>>6
うちのボス(研究者)の著作(新書や選書)、出すと全国の図書館が買ってくれるのでありがたいと思う
試しに今住んでる市内(北摂)の図書館で検索すると、単著・共著・DVD等50作も置いてくれてたw
校正など手伝った著書が今月のおすすめ書に選ばれたりすると、ちょっとうれしい
266: 2025/05/11(日) 23:03:33.01
>>6みたいなバカには必要無いな。
字が読めないから。
397: 2025/05/11(日) 23:37:14.51
>>6
アホか~
発展途上国に行ってみろ
少数の上流階級が知識を独占して、貧困階級は文字すら読めない
情報と知の公開ってのは国の発展にも
物凄く大切な事なんだぞ
482: 2025/05/12(月) 00:13:51.15
>>6
確かに
今は誰でもスマホ持ってる時代だからな
488: 2025/05/12(月) 00:15:03.46
>>482
専門書は電子化されてないよ
この記事を評価して戻る