父の“勝利理論”を教え込まれた息子。周囲がどよめいた、衝撃の運動会の結末とは…
17: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 15:45:18.15 ID:i2OoDjXE
>>15
ありがとー
18: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 15:48:56.81 ID:NamJHIva
小学校で野球(ソフトボール)大会があったりしたら
「リトルリーグに入ってる子供を出場させるのはフェアじゃない」
とか文句言う父兄が出そうだな。
19: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 16:37:13.78 ID:pF+Dgg71
むしろ、ガラ空きの棒が7本もあったら、俺だったら一人で何本も担いで自陣に帰るわ
一人で3本とか5本取って帰って来たらヒーローだろ
20: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 17:14:53.69 ID:i2OoDjXE
外回りしながら書き込みしてるからかIDが変わりまくってるけど>>1です
後出しっぽくなるが作戦内容をもう少し詳しく書くと
8グループのうち2グループは足が速い子二人組計4人
この2グループは両端の棒を狙う
おそらくその2本は確実に取れるだろうから(実際2回戦とも両端は取れた)その後足が早いグループはすぐさま他のグループを手伝うって感じ
おもしろいことに最初の段階で誰も手をつけない棒が2回戦ともあり結果的に2回戦とも8本以上取って勝利してた
しかし何度も通用する作戦ではないだろうから次はないね
所詮小学生同士だしそもそも練習の時から息子たちが勝つことが多かったようだし
21: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 18:56:04.86 ID:AiUnCDb3
こどもが思いついたなら良いだろうけど大人がアドヴァイスしたって事なら確かにどうかと思うね
23: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 20:12:53.03 ID:qQhzxxgs
>>21
そうか
そこまでは考えが及ばなかった
22: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 19:20:13.85 ID:kkQO73HC
一度コテンパンに負けてから指導する方が老師的でいいな
この記事を評価して戻る