トップページに戻る

保育園の先生に息子に多動症の疑いがあると言われて病院のパンフレットを渡された。それがいかにも障害児専門といった感じの病院で怒りを覚えてるのですが…


94: 名無しの心子知らず 2007/11/19(月) 22:57:03 ID:BvgsHyvr

小児科は基本的に医者であって
具体的な発達相談にも乗ってくれるとは思えないから

まずは保健センターに相談するほうがいいと思うよ。

電話でどこに行けばいいか教えてくれると思うけど。




97: 名無しの心子知らず 2007/11/20(火) 09:08:39 ID:sLZ0VvBa

>>94

いやあ、>>74見たら、既に専門の所紹介されてるんだから、

そこに行くのがいいと思うんだけどなあ。

>>74

「障害児専門」の病院ってのがどういうのか分からないんだけど、

子ども病院や小児医療センターのようなのかなあ
(紹介状要ると思うんだけど)?

療育センターみたいな所かな。

そういうところだったら専門性が高い所ということですから、

医師も症例たくさん見てますしね。

そういう先生に見てもらうほうが、

シロだったらシロって出るのもハッキリしてて確実だし、

結局いいと思いますよ。

というか、そういうところが近くて、
しかも待たずにすぐ受診できるんだったら、

かなりラッキーな事だと思う。




100: 名無しの心子知らず 2007/11/20(火) 11:19:56 ID:rlK83C+O

かかりつけの小児科に話を聞くのも悪いコトじゃないけど、専門家にいきなよ。

「保育園との関係」も、考慮に入れた方がいいと思うよ。

園側が、行った方がいいというから行く。ということも重要。

日頃お世話になってるんだし、問題行動に手を焼いているんだろうから。





102: 名無しの心子知らず 2007/11/20(火) 12:09:31 ID:rlK83C+O

つーかな、保育園の先生が専門じゃないからこそ

専門家を紹介されてるんだよ。




106: 名無しの心子知らず 2007/11/20(火) 13:12:23 ID:N9deg6Py

上の子誕生→母親不倫→離婚→
不倫相手と再婚→妹誕生→母親DV受ける→離婚

の流れじゃないの?

しかし5歳でこれはキツイな。

その間に実父と母親が喧嘩しているのも見ているだろうし。

子どもだから何も覚えていないと思っているのかもしれないが

結構覚えているもんだよ。

自分は4歳の時に両親が離婚しているが、
毎晩夫婦喧嘩していたのをはっきり覚えているから。




107: 名無しの心子知らず 2007/11/20(火) 13:36:11 ID:cNBmrQVv

これで74がまた違う男見つけて
結婚したいなんて言い出したら息子終わりだな。

短期間に離婚再婚してるからありそうだ。




108: 名無しの心子知らず 2007/11/20(火) 13:53:02 ID:J2jqlgwl

やりかねないね

悪いけど私も>>74はDQN認定してしまう

トラウマだらけだもんなあ

男がいないと生きていけない人っているんだね

まずは紹介されたところに受診したほうがいいよね

あと>>74は保育園に対して怒りを覚える権利はない

むしろ感謝すべき

自分のしたことを反省して、全力で子供をケアする覚悟を持たないと

上の子がかわいそうでしかたない




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

保育園 | 先生 | 息子 | | 疑い | 病院 | パンフレット | 障害 | 専門 | 感じ | 怒り |