保育園に5歳の息子を迎えに行って帰ろうとしたら同じクラスの子がついてきた→門の外には道路もあって危険なので親のところに戻るよう伝えるも…
402: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 19:35:50.95 ID:IzMJIU6T
保育園のお迎えで五歳の息子を迎えに行ったら、
同じタイミングで同じクラスの子の親がお迎えに来てた
私と息子は荷物持ったらさっさと門に行って帰ろうとしたんだけど、
その子が付いてきて門から出ようとした
門を開けたらすぐ目の前駐車場だし、
駐車場出たら道路もあって危険だから門から出てはいけない、
お母さんのいる所に戻る様に言ったらイヤイヤと断固拒否
その子の親は下の子もいて
下の子の世話してるのか先生と話してるのか知らないけど、
私が帰るときには教室にいて何やら話をしていた
先生方は居ないのに気付かないのか知らないけど呼びにも来ない
とりあえずうちの子を車に乗せて、
その子を門の中に入れてくるからちょっと待ってて
(車から門は数メートルで見える距離)と息子に言って車を離れた
中に入るように何度言っても全く言うことを聞かず、
親も来ないしで私がイライラし始めたらようやく
先生が呑気な声で園舎の中から大きな声で
「○○くーん!お荷物持って!」と呼んで
渋々半泣きなりながら戻って行った
思ったより時間を取られてしまって
息子は一人にされた不安からか車に戻ったら大泣きしてたし
その親にも保育園にもイライラする
しかもうちの車に息子を乗せるときも付いてきて、
車の中見せてーとかしつこいし
なんなのホント、ちゃんと自分の子の面倒見れないなら
子供何人も産まないで欲しいわ、迷惑過ぎ
406: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 21:00:23.61 ID:cS08lstN
>>402
でも1人にされて車の中で大泣きする5歳もどうかと思うよ
407: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 21:20:39.99 ID:Obj/TJXt
>>406
でも、普段から置き去りにされてる子は、
ひとりぼっちにされる事に慣れてるから、
泣かないだろうね
408: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 21:23:13.50 ID:TFofL89E
5歳でちょっと一人になっただけで大泣きなんて、
赤ちゃんみたい
409: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 21:46:12.20 ID:IzMJIU6T
普段は一人でも泣いたりはしないよ
家でもトイレとかゴミ出しとか、
行ってくるねーって声掛けたらはーいって待ってられる
買い物していて、先に子供と荷物を乗せて
すぐ近くのカート置き場にカート戻してくるね、とか
目が届く範囲の短時間ならもう理解できて待てるから
私も急いで乗せて、ちょっと待ってて!と
一方的に言ってその子を門に戻しに行ったから、
本人的には納得いってないんだと思う
何で置いていったの!って怒ってたし
そこは反省してる
まさかそんなにごちゃごちゃ戻る戻らないで押し問答するとは思わず
無視して帰って事故にでもあったら後味悪いし、
相手の親に何言われるか分かったもんじゃないし
とりあえず園の敷地内に戻さないと気が済まなくて・・・
410: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 22:03:23.63 ID:IDRB0Krx
>>409
>>402
お迎えの時にその状況になる事が何回かあるけど
自分の子供を車に乗せてから放置されてる子を連れ戻したりはしないよ
門でたら駐車場だけどまず門を出る前に一緒に親のところに連れ戻すわ
しかも同じクラスの子なら
自分の子もそこそこ話しながら歩くことにならない?
尚更子供と一緒に戻るわ
411: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 22:12:02.37 ID:IzMJIU6T
そこまでしなきや駄目だったのか・・・
正直すぐに来るだろうと思ったし、
門の前で門さえ閉めちゃえば来れないからそのつもりでいたよ
うちの子もその子と一緒でテンション上がって
走って先に行こうとするから
我が子を走って追い掛けるだけで自分は精一杯だった
あっという間に門に着いたので戻る様に言うと拒否されてしまって
私も早く帰らなきゃいけなかったから
また子供つれて離れた園舎までは流石に行く気力は無かったわゴメン
門出ようとしたら無理矢理一緒に入り込もうとするのを
自分の子供も止めつつ
その子がねじ込んできてあっという間に脱走されてしまった
強く言えば良かったのかもしれないけど、
泣かれたりしてトラブルなっても嫌だなって
結局自分が中途半端な対応でどっちつかずなったのは反省してるけど
やっぱりそんなに長い時間外に出ていても
平気な親にイライラしてしまうよ