保育園に5歳の息子を迎えに行って帰ろうとしたら同じクラスの子がついてきた→門の外には道路もあって危険なので親のところに戻るよう伝えるも…
412: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 22:14:55.16 ID:hSL+pLry
何としても無理矢理叩きどころを見つけたいとみたw
同じクラスの子だろうが私ならそんなDQNの子、
どうせ他でもろくでもないだろうし淘汰されてくれて結構だよ
気にせずさっさと帰っちゃう
自分が車出すとき轢き殺さない様にだけ気を付ける
413: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 22:25:59.86 ID:TFofL89E
>>412
DQNの子だろうが、死ねば後味が悪い。
そこは411に共感出来るけどな。
>>412は違うみたいで寒気がする。
414: 名無しの心子知らず 2018/03/30(金) 22:51:25.58 ID:OOxrnUf9
よその子を門から出すのがありえないというか、
出て行く子とその親が悪いんだけど
自分だったら怖くてその状況で門開けられないわ
まぁそういう子供だったらいつか轢かれそうだよね
415: 名無しの心子知らず 2018/03/31(土) 02:02:00.56 ID:ZYyE7tLp
5歳にもなって友達にくっついて門の所まで来ちゃって
戻りたくないとイヤイヤってその子もちょっとおかしいね
419: 402 2018/03/31(土) 09:21:40.48 ID:pbyVCQSb
>>415
私もそう思ってたからそういう子がいる事に戸惑ったよ
五歳なら危ない事だと言われたら戻るもんだと思ってたし、
まさかこんなにしつこく出ようとして
時間取られるとは予想出来なかった
親は迎えに来てるのに放置で、
私達だけ先に帰るのが羨ましいのかな?と思ったよ
「僕も帰りたい」って訴えられたし
416: 名無しの心子知らず 2018/03/31(土) 06:38:37.63 ID:yCRAM4nH
親もそうだし、園の先生も、どちらもこどもから目を離しすぎ
417: 名無しの心子知らず 2018/03/31(土) 06:49:37.15 ID:RmZvlSjj
5歳なんて、チョロチョロしたのが多いでしょ。
ドアから出そうになるから変な子だと考えたら、
3人に一人くらい変な子になっちゃう。
放置子が扉から出そうになったとき、
402が大声で先生を呼ぶか、
側にいるほかの親に抑えてて貰えば良かったんだよ
泣き叫んでも、怖いおばちゃんと呼ばれても結構。
放置子の身に何かある方がよほど問題。