トップページに戻る

結局「量子もつれ」ってマジで何なん?


23: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 17:36:42.30 ID:9gVDnsou0

>>17
すごいな
興味はあるけどワイにはそこまでの頭がないから羨ましいわ




37: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 17:42:38.14 ID:4R3NYti+0

>>23
いまの物理学にこだわってて帳尻合わせに行ってる感あるから人間の研究はそろそろ停滞しそう
とんでもないAI出てきて現代物理学ぶっ壊してから新時代始まるんちゃうかな




40: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 17:44:21.56 ID:vX1uZ8iW0

アの星で量子を表で確定したワイ君はイの星の量子が裏なのを知れる
イの星のワイちゃんも量子が裏だからアの星のワイ君は表なんだと知れる
情報が伝達できたと思うんだが情報伝達できてないんか?
ラグ無しモールス信号やん





48: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 17:47:05.62 ID:9gVDnsou0

>>40
多分観測した時点で決まってしまうから、
例えばイの星で観測したワイちゃんは、アの星でワイ君が観測した結果状態が決まったのか、自分が観測した結果状態が決まったのかかわからんから情報伝達としては使えない、と認識しとる




67: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 17:59:13.87 ID:9gVDnsou0

>>61
いや、アが観測するとルール作ったとして、イはどっちにしても「確認」しなきゃならんやろ?
でそのイが確認した時に量子がどっちかの性質になってたとして、それはアが先に観測したからなのかイが今確認で観測しちゃったからなのかの判別がつかんから結局イはアが観測したかどうかわからん、みたいなことやと思う
他の返信でも言ってるけどワイマジでにわか知識で語っとるから間違っとったらすまん




43: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 17:44:57.17 ID:4fg9pQi60

というか量子もつれって人間の論理回路だと扱えない代物だよな、理解出来る人どれだけおるん?学者レベルでも意味不明だって言うんだろこれ




46: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 17:45:18.98 ID:4R3NYti+0

>>43
なんかそうなるね
って理解して数式で使ってる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

量子 | つれ | マジ |