トップページに戻る

私は風邪を引いたりする度に母親に怒鳴られて自己責任だの何だの言われて育った。だからなのか夫が病気になった時にイライラしてしまうのですが…


223: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 11:10:48 0

>>213

旦那を小さい頃の自分と思って、
自分がして欲しかったことしてみるとかは?




224: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 12:17:07 0

>>213

それって体弱いの?

年2回くらい風邪引いて、
1週間くらい治らないって普通じゃないの。

働きながらなかなか治らないって。

どんな仕事か知らないけど、
オフィスな仕事でも乾燥してて喉鼻に風邪が残りやすいし、
外の仕事なら寒い時期は本当に治り難い。

満員電車で新たな風邪菌もらってしまうことも。

うつらないようにと部屋を分けて、
できるだけ接さず生活しては?

あと、うがい手洗いを旦那に徹底させる。

食事も気をつけて作る。

風邪を引かせない努力もしてみることからしてはどうかな。




225: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 12:59:27 0

>>213

あなたが身体が丈夫なら別れてあげたほうがいい。

丈夫な人は年取っても丈夫で

今の状態はよくない。

ひとりになってガンガン働きなさい。

今度は身体の丈夫な人を見つけてね。





228: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 14:35:13 0

>>213

旦那さんが病気になるのは、貴女の

料理の栄養バランスが悪いからじゃないの?

反省しなさい。




227: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 14:17:30 0

>>213
旦那さん可哀想・・・

私もすぐ風邪引くひとなんだけど、

また引いた!とか、うつすなだとか、
トメにネチネチ文句言われてたよ。

生理痛で寝てようものなら
「あたしはなったことない!」とトメに文句ばかり言われてた。

今はトメがアホかってくらい風邪引きまくってる。

マスクもしないでゲボゲボやってる。

馬鹿って、自分がもしそうなったらとは考えないんだよね。




229: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 14:39:12 0

>>227

丈夫な人はそんなもんだよ・・・

私も(225)弱いけどね、一緒に居るほうが辛いと思うだけど。

別れた暁には

交通事故にでもあって寝たきりだが意識がある。

そんな地獄に落ちるよう念じてやろうぜw



この記事を評価して戻る




関連記事

汁物とご飯をよそう順番を姑から注意されてビックリ。姑が言うには一番が大黒柱である舅で次が夫と子供たちで最後が嫁だそうだけど…
息子達が入ってるスポ少は恒例行事で毎年家族同伴での登山をやってる。この登山がハイキング程度のものだと思って参加してしまった結果…
豚汁入りの鍋が消えたので警察に来てもらったら向いのAが「なあに、警察?豚汁ぐらいで大袈裟じゃない?」とやって来た→何故盗まれた物を知ってるのか聞いたら…
学生時代の後輩に神経を病んでしまった結果で登校時に数歩置きに決まった一定の動作をしないと前に進めない子がいた。それを見て笑ってた女の子に障害児が産まれたらしいんだけど…
趣味繋がりの友人が「母の日に贈るカーネーションで白い花は亡くなった母親宛で生きてる母親には贈らない」という事を知らない人だった→なので割と有名な風習である事を伝えたら…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 風邪 | 母親 | 自己 | 責任 | 病気 |