トップページに戻る

【少子化】これで子どもが増えるわけがない…同僚も祖母も"子育て疲れ"という「結婚難」以外の少子化原因


62: 2025/05/05(月) 09:50:41.15 ID:o80huzQl0

>>44
労働人口が足りないから今更女を家庭に戻せって言ったって無理だろうね




47: 2025/05/05(月) 09:46:51.94 ID:vkZea45k0

みんな贅沢に慣れてしまったんだよ
生活水準落としてまで片働きなんて嫌なわけ




49: 2025/05/05(月) 09:47:27.41 ID:TyCIjLlD0

少子化になると悪循環でますます加速される
子育てを一緒にしてくれる人がいないから子育ては2人が限界
くたくただよ

対して大家族だと大勢で分担できるから更に子供を育てやすい環境になる
だから世界は黒人ばかりになると言う訳だ





608: 2025/05/05(月) 11:54:46.74 ID:6gn7umMU0

>>49
貧乏なら集団で生活せざるを得ない




50: 2025/05/05(月) 09:48:08.83 ID:hRWnzAOn0

産休育休で見過ごされがちな問題は、同じ拠点・同じポジションで復帰が約束されていないこと
違う場所違う業務で復帰を余儀なくされることが多々ある




63: 2025/05/05(月) 09:51:13.69 ID:g8xbqWDe0

>>50
働いて無いのに復帰できるだけありがたく思え




52: 2025/05/05(月) 09:48:25.58 ID:pMK8J7CY0

アラサー女だけど女の友人(ママ友含む)みんなフルタイム働きたがる
家計の為になら分かるけど、旦那さんの給料でもやっていけるのにわざわざ働く意味が分からない
私は子どもの塾代くらいは稼ごうとコンビニでパートしてるけど5時間が限界w
マジで働きたくない寝てたい




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | 子育て | 少子化 | 子ども | 同僚 | 祖母 | " | 原因 |