【3/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
617: 名無しの心子知らず[] 2006/12/04(月) 14:16:33 ID:rXQaKUmU
コトメ夫は、何故まともな人なのにパチンカスと結婚したんだろう?
633: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/12/04(月) 14:48:16 ID:MvEbhunz
放置着物は違うと思います。
ご心配下さった方どうもありがとう。
>>617
お見合い結婚です。
そして義妹は学歴は良い方だと思います。
>>619
もう罵倒の嵐です…。
義母はまだオブラートにくるんだもの言いをするのですが
義叔母はいつものように、嫁は旦那の過ちを諭すものだ。
一昔前なら嫁は同居で家族にかしづくものだった、
お前たちには私の財産は一銭もやらない、
それでいいのかとかまくしたてられました。
>>620
そうですね、ありがとうございます。
まず二人で娘に謝る、本当にその通りだと思います。
623: 名無しの心子知らず 2006/12/04(月) 14:32:16 ID:oiE3JRQY
義理実家と縁切りするなら、
直接話すと言うことはしない方がいいかなぁ~と思う。
縁切りをするなら、この先、完全にシカトでいいんじゃない?
それか、一度離婚して、旦那さんを婿として、奥さんの実家に入る。
婿に行けるのが手っ取り早く縁を切れるよ。
婿に出て、義理実家にしつこく追い回されるなら、
ストーカー行為で刑事事件にしてしまえば?
私の実の父と縁切りを考えて、
警察に相談に行ったら、名前が違うから、訴えられるし、
半径何メートルかに近付くと逮捕されるとか。
縁切るならトコトンやんないと、切れないよ。
話し合いでは決着は付きませんよ。旦那のトラウマ関係なく。
旦那をカウンセリング行きの病人にするぐらいなら、婿に行け。
奥さんの実家は、跡取りいるの?
625: 名無しの心子知らず 2006/12/04(月) 14:34:33 ID:EtxKzGnA
>>623
カウンセング行きの病人って・・・
626: 名無しの心子知らず 2006/12/04(月) 14:37:41 ID:NkN/VSMu
カウンセリングは別にいいんじゃない?
ついでに弁護士に相談する、も入れた方がいいと思うけど。
ここまで色んなことを犠牲にしたんだし、
旦那には自分自身や家族の在り方を
見つめなおすきっかけにしてほしいね。
628: 名無しの心子知らず 2006/12/04(月) 14:38:02 ID:l8Umb5vx
義実家には話の分かるおっちゃんとかいないのかな?
もしそんな頼れる常識人がいれば
間に入ってもらうとか。
ケンカしたって後味悪いだろうし、
縁切るとか言っても喉元過ぎたら何とかってなりそう。
ま、 い れ ば の 話 ですが。
629: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/12/04(月) 14:39:06 ID:MvEbhunz
すみません、ちょっと娘の相手をしていました。
そして転職はできないのですが、
場合によっては引越しをしようかとも考えています。
もちろんすぐには出来ないので漠然と考えているだけなのですが、
夫は今まで自分が実家を見ていないと
何が起こるかわからないと思い込んでいたようですが、
自分がいても最悪の事態は食い止められず、
その上にさらに重荷を背負わされるだけだと気付いたようです。
義妹の「お兄ちゃんのお荷物になってやる」という言葉は
それほど凄まじい衝撃だったみたいです。
そして私自身といえば、
相談をして幾つか自分自身について気付かされたと前に書いたと思いますが、
今回もみなさんのレスを読んでいて、
「家の事情で孫の晴れ着も買ってあげられない義実家に、
嫁の子が綺麗な着物を着た写真を見せびらかされた」
という誰かの書き込みにものすごく納得させられました。
色んな事情を知らずに書いておられるのでしょうが、
義実家の心理としてはまさにこれなんでしょうね。
義実家にとっては私は実に無神経な苛立たしい嫁なんだろうと思います。
そして義妹を無意識に見下しているというレスもそうです。
事実私は、義妹をどうしようもないひとであり
姪っ子ちゃんがかわいそうだと考えています。
でもそんな私の見下しが原因の一つになって、
夫は私に何も言えなかったんでしょう。
私自身が反省するべきところはたくさんあります。
この記事を評価して戻る