【2/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
506: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 10:56:52 ID:NYu4Rzw1
そもそも旦那を立てて貸したんだから、
今更、旦那だけを悪者にするのはおかしい
共犯が386なんだよ、娘の立場からすれば
娘を思う気持ちを今更だしたって遅すぎで、なら最初から貸すなって話
DQN一家の息子と結婚すると碌な事が無いって意味では386に同情するけど
今回の件に関しては、娘だけが被害者であり、
実母、386にしても貸すことに同意してる訳だからね
仕方なく貸した←これは言い訳にならん
507: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 10:58:14 ID:oX+YKM8q
>>506
今さら誰が悪いかとか犯人探したって意味ないよ。
508: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 10:58:29 ID:1AVYX4Ut
違うよ、旦那は取り戻したくないんだよ。
実家に波風立てると、パチカスが離婚されて、
その理由の旦那にすべての金銭的負担と社会的責任をかけに来るのが見えているから。
それならそうと嫁に話せば、嫁も一緒に考えられるだろうにね。
着物をあきらめるか、旦那実家をあきらめるか、旦那をあきらめるかさ。
514: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 11:08:09 ID:q10RCr31
旦那はただ義実家にいい顔したいだけで366と娘ちゃんを犠牲にしたか。
ほんと最低だな。
386も梃子でも貸さなければなぁ…、と今更言っても遅いのかもしれない。
515: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 11:11:28 ID:ij0R/Mpr
旦那には今回のことをきっかけに
「コトメや義実家とは別所帯で、コトメコと娘の身の回り品が違うのは
母親の備えが違うんだから当たり前」ってのを徹底してほしいよ。
これからなにかと比べては「嫁の子が生意気な」で剥ぎ取られそうで怖い。
523: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 11:21:17 ID:zIVENn/X
仮に着物が戻ったところで
今度は姪が娘と同じ立場になるから旦那さん困り果ててるんだと思う
義妹は自分の娘には義妹の旦那親が買ったと言い着せてるだろうからね
娘か姪どっちかが可哀相な目にあうのは確かだ
524: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 11:22:11 ID:G7K6OIf1
そこで姪を選んじゃったらお終いよね・・・。
この記事を評価して戻る