【2/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
591: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 12:45:24 ID:uhr5Kb3Q
みんな落ち着け〜
今更誰が悪いか話し合っても意味ないぞ〜
592: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/11/29(水) 12:47:36 ID:X/JcUQ4p
ごめんなさい、感情的なレスをして本当にすいません。
落ち着いて読み返してみると、
頑張れって言ってくださってる方がほとんどなんだ…。
ごめんなさい、なにかもうちょっとおかしくなってきてるみたいです…。
595: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 12:51:50 ID:RHHo4Ntr
>>592
なーんにも情報入ってこないは
娘と母親に申し訳ないは
亭主はナンダカナーじゃおかしくもなるよ
実家に帰って頭休めたら?
594: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 12:51:03 ID:ka3M7nML
うん、頑張れ。負けるな。
優先すべきものをちゃんと決めておけば後悔はないよ。
着物を諦めることで娘ちゃんと
旦那さんの笑う家庭が取り戻せるなら、それもいいと思う。
でも何かを選んだら、何かを捨てなきゃならないんだよ。
よく考えて、後悔しないようにしてね。
597: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 12:53:50 ID:aZakMUF0
>>592
いま大変なんだよね。
着物は返ってこないし、義妹は想像以上のDQNだし
旦那さんが何をしているのか全くわからず
家庭内の空気は最悪だし。
旦那さんに「着物のことはちょっとだけ脇に置いて
少し夫婦で話したい」とメールでもしてみるとか。
それで、旦那さんが帰宅するまでに386さんが気がかりなことを
書き出してみて、旦那さんに読んでもらうとかしてみたらどうだろう。
602: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 13:04:04 ID:dyRpohgj
>>597に一票。
何よりも着物が返ってくる事が一番だけど、
386夫婦の仲がおかしくなっちゃ、元も子もない。
旦那さんが追い込まれて、
1人で抱え込んでる状態を見るのも辛いよね。
今日は着物の事は置いて、旦那さんと義実家の関係について話し合ってみたら?
押してダメなら引いてみな。
603: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 13:08:50 ID:oX+YKM8q
義妹夫婦が不仲になるのは仕方がないと思いなよ。
今回の件をごまかせたとしても、
パチ依存症はいつか必ずバレることだよ。
今回の件がきっかけで最悪離婚しても、
それは自業自得だよ。
それより386さん夫婦が不仲になるのは仕方なくないよ。
この記事を評価して戻る