【2/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
526: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 11:24:19 ID:foVjZXpz
>>524
うん、何もしないもしくはうやむやにする=姪を選ぶ だよね。
533: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 11:30:56 ID:NYu4Rzw1
386自体、何をどうしたいんだろ
それを見極める意味でも、実家に帰るとかして
旦那と距離空けてみれば?旦那もその間考えるでしょ
実母さんが一番まともそうな考え方だから、相談するもよし
着物は返して欲しい、でも旦那の実家とも上手くやりたい
とかまだ考えてたりしてw
583: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/11/29(水) 12:35:11 ID:X/JcUQ4p
ごめんなさい、こちらから相談していて申し訳ないんですが
できれば一方的に断罪するようなレスはどうかもう許して下さい…。
私の悪いところもみなさんのレスで気付けたような気がします。
でも批判されているレスを読んでいるともう落ち込んでいく一方で…。
589: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 12:44:32 ID:5DnTaAzY
>>583
一番かわいそうなのは娘さんだとさっさと気づきなよ。
584: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 12:35:18 ID:RHHo4Ntr
八方美人が四面楚歌って感じね
588: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 12:41:10 ID:WlIS+2Na
386は律儀に全部読んでるのかー。
「絶縁覚悟で行け」っていう意見も分かるけど、
今の状況で行ったら、義実家どころか旦那とも絶縁覚悟だよなぁ。
旦那という生き物は、
「お義母さんと私、どっちが大事なの?」とか聞かれるのを嫌うしな。
590: 名無しの心子知らず 2006/11/29(水) 12:44:52 ID:V6UKpKJr
この勢いで全部、読んでたら、コメントしづらいよね。
ごめんね〜。
でも応援してるからさ。
着物の事も大事だけど、自分の家庭を守る事を一番に考えてね。
頑張って!
この記事を評価して戻る