収入は十分なはずなのに、嫁が始めたのは夜のバイト。問いただすと、思ってもみなかった理由が…
84: 離婚さんいらっしゃい 2013/04/14(日) 23:31:40.00
【自分の年齢・性別】41男(年収600万)
【相手の年齢】36女、×1子蟻(年収約200万+α)
【結婚年数】4年(結婚前の付き合い約2年)
【子供の有無】有(妻の連子)
【相談内容】
妻は以前から週1くらいで飲食店のバイトもしてたのですが、
最近、夜のバイト(スナック店員)を始めました。
理由は金銭的に苦しいから。。。(現在のバイトは週3~4日で10万/月の収入だそうです。(上記+αがバイト代))
二人の昼の年収を合わせると約800万円で少ないとは思えないのですが、
将来不安だから貯金もしたいとのこと。
私としては妻が夜のバイトをするのに大反対ですが、稼ぎが良いからという理由で辞める気はないそうです。
私は通勤時間が長いため、早朝に家を出て帰りが遅くなる日が殆どで、会話の全くない日が週の半分以上あり、
この状態が続くなら離婚も止む無しと考え始めてました。
84: 離婚さんいらっしゃい 2013/04/14(日) 23:31:40.00
妻が昼の仕事で一泊の出張に出た時に、逆方向の場所で妻を見かけた事も離婚を考える切っ掛けにもなってます。
(その事を指摘すると「見間違いでは?」と言われましが、コンビニのレシートで見間違いではないことが発覚。
後に出張後に女友達と出かけた事が分かりましたが、嘘を付かれた事がショックでした。)
子供の食事は作ってからバイトに出掛けてますが、その他の家事も儘ならない状態、子供や私と会話がない状態が良いとは思えないです。
とどめは妻から「今の状況では子作りは出来ない!」と言われた事です。(私は早く子供が欲しいと思ってます。)
夜のバイト(夜の店)を辞めないのなら離婚も考える事を伝えましたが、お金が必要だから辞めれないとの回答。
離婚したら金銭的には苦しくなるはず、と反論すると「母子手当があるから何とかなる」と無茶苦茶な言い分。。。
売り言葉に買い言葉で「離婚しても子供(連子)の養育費は払わない。俺とは血の繋がりが無いから関係ない。」と言ってしまい、それが妻にはショックだったようで、知らないうちに離婚届けの用紙を貰ってきてました。
(ちなみに連れ子(13歳)との関係はそれほど悪くはないと思ってます。)
私としては、離婚する方が金銭的に苦しくなるから夜の店のバイトは辞めるだろう、と思ってましたが
何を考えてるのか分からなくなってきました。
取り合えず母子手当分を渡すから、それで数カ月の別居生活をして考えてみては?と提案して別居3週間目ですが
子供のことを考えると離婚は避けた方が良いとは思ってます。
離婚の賛否、妻との関係修復などについてアドバイスをお願いします。
88: 離婚さんいらっしゃい 2013/04/14(日) 23:31:44.00
>>84
> 将来不安だから
何が不安なのか尋ねましたか?
つまり、本当に経済面で不安を感じているのか、
もしくは、そのバイトを続けたい別の意図があるのか、という意味です。
> 妻が昼の仕事で一泊の出張に出た時に~
浮気の可能性を疑っていますか?
> とどめは妻から「今の状況では子作りは出来ない!」と言われた事です。
「今の状況」とは?何が改善されれば小作りOKと仰っていますか。
>>84を読んでの感想なんですが、お金で相手を縛っても何も解決しないような。
年収600万を、相手を引っ張る材料にしているような節にはあまり共感できないですね。
> 離婚する方が金銭的に苦しくなるから夜の店のバイトは辞めるだろう、と思ってました
> 取り合えず母子手当分を渡すから、~別居3週間目
この辺の行なんて、ちょっと相手を見下しすぎじゃないですかね。
91: 84 2013/04/14(日) 23:31:47.00
>>88
経済面で不安な面とは、将来の学費を貯金出来ないとのこと。
(この年収で貯金が出来ないのは節約が足りないのでは?と思ってます。誘われる付き合いも多いし、
結構な頻度で友達と外食してますし。。。)
ただ「夜の店は嫌いじゃない!」とも言ってましたので、外で人と話すことが楽しいのもあると思います。
浮気の可能性は少し疑ってます。
女友達も多いのですが、男友達も多しですし、怪しいメールのやり取りもあったので。。。
ただ社交的な人で、人からの相談も受けやすい所があるので、私のヤキモチが強すぎるとも思ってます。
子作りは連子が「高校を卒業したら」と今は言ってますが、年齢的にも遅すぎだと思ってます。
初めは「連子が小さいうちに」と言ってましたが、今は多感な年頃になったので気が変わったのかも?
金銭面をメインに書いたのはバイト理由が「経済的に苦しいから」と言われたからです。
確かに上から目線ですね。。。
母子手当分を渡し別居生活をしてみて、本当にやっていけるのか試して欲しいというのが本音です。
結婚(嫁の再婚)と同時に元旦那から親権を取り戻せたので、シングルマザーとしてやっていけるのか?
ということも実体験で確認して欲しいと思ってます。
やっぱり上から目線ですかね。。。
89: 離婚さんいらっしゃい 2013/04/14(日) 23:31:45.00
>>84
当たり前だけど、子供の事を考えて離婚を避けるのは
その子供が実子だからだよ
他人の子供の為に、自分の人生を犠牲にする事は無い
妻に夜の店をやって欲しくないのも当然だし
年収800万円で金が足りないのは、やりくり下手としか言いようが無い
おそらくだけど、彼女は貴方の事を信用していないんだと思う
×1っていうのもあるし、いつ離婚しても大丈夫なように
お金貯めないと不安なんだよ。だから、貯金がいくらあっても足りない
「実子じゃないから養育費は払わないよ」という台詞に
(やっぱりそうなのね!)と不安感は更につのったかもしれない
相手とキチンと腹割って話し合えば?あと、家計の詳細もキッチリ把握するべき
92: 84 2013/04/14(日) 23:31:48.00
>>89
子供の事を考えて離婚回避の妥協案(せめてバイトの日数を減らしてくれ!)を出しましたが
出来るうちに働いて貯金したいとのことです。
働くのは悪いことではないですが、夜の店は辞めてほしいです。
本人曰く「短時間で給料いいし、お酒飲むことも強要されないので今のところがいい!」って
言ってますが、夜の店を辞めてほしいって私の気持ちも分かって貰いたいです。
89さんの言うとおり、私を信用してくれて無いのかもしれませんね。
親権をとる時はそれなりに尽力して信用を得てこれたと思ってましたが。。。
妻からは「俺とは関係ない!」って言う言葉は堪えたようです。
甥っ子や姪っ子との接し方に差を感じてもいたようです。
ただ、年頃の娘との接し方って実父でも難しいと思いませんか?
どこかよそよそしかったり距離があったり。。。
三人でいると娘はどうしても妻に話しかけます。
ただ私と二人の時は普通に会話をしてますが、それは妻には分からないこと。
頭冷やして(少し時間おいて)冷静になって腹割って話し合いしかないですね。
90: 離婚さんいらっしゃい 2013/04/14(日) 23:31:46.00
>>84
奥さんが夜の店をしてる間は84さんが一緒にいてあげたんですよね?そもそもその年収で子供置いて夜の仕事する奥さんが理解しがたい。