トップページに戻る

旦那から生活費(食費日用品医療費など)として15万円渡されて足りますか??


730 :名無しさん 2014/01/21(火) 14:38:31.78

ご主人が家計管理してる方いらっしゃいますか?
生活費(食費日用品医療費など)として15万円渡されたら
足りますか?欲しいものはそこから買うよう言われますが
余らないので欲しいものなんてとても買えません
私自身は乳児がいて今は無職です

客観的なご意見を伺えたらと思い書き込みました
宜しくお願いします




733 :名無しさん 2014/01/21(火) 23:06:51.62

>>730
対象がどの範囲なのかわからないけど、
光熱費をのぞいて、食費、日用品、医療費、雑費で7万円渡してる。
小遣いは別で3万。

0歳がいるので、外食はほとんどしてない。

15万とか多くない?




734 :名無しさん 2014/01/22(水) 00:21:41.27

>>730
生活費をどう使っているかの明細と欲しいものの金額を
紙に書き出して夫婦で話し合えばいいんじゃないかな?
何にどう使ってるかわからないし、金額をここで出されても
それが妥当かどうかはわからないよ
住んでいるところとか諸条件によって変わってくるから





736 :名無しさん 2014/02/10(月) 13:51:23.24 P

>>730
納得がいかないなら全体の家計簿をつけましょう
医療費は必要があればどうしても出るものですし
子供が小さいうちは病院は行きやすいほうがいいので
会計は別にすべきかなあと思います

日用品1万、食費5万(家での分だけですよね?)もあれば
うちならやっていけます
宅配食材と追加買い出し等にしてみても、3人なら7万くらいかな
残りを貯金しておいていざというときの雑費にします
たまには可愛い小物も買えますね

お惣菜を買うとあっという間に高額になるので
新しい味を覚えるため等でたまに買う程度で、基本的に惣菜は無し
お弁当も作ってるなら冷食は部分的に有りって感じで

外食代も込みで預かっていて、旦那さんが外食が好きなら
それこそきっちり家計簿をつけて
「あなたの希望に合わせていたら足りません」と交渉しましょう




737 :名無しさん 2014/02/10(月) 13:54:26.80

>>730
いまの節約は子供の教育と自分達の老後のためです
面倒だなーをお金で解決せず地道にがんばりましょう
ここの所得帯はまだまだお金で面倒事を済ませるという生活をするには
ちょっと足りない感じの位置ですし…




731 :名無しさん 2014/01/21(火) 18:05:53.68

家計は妻管理だけど生活費13万でやってるよ。(小学生一人もち)
レジャーと外食が頻繁な月は厳しいけど、気をつければ予算内で収まるので足りるんじゃないかなーと思う




732 :名無しさん 2014/01/21(火) 19:34:58.78

生活費で買う欲しい物は15万円あれば普通に買えると思うけど、欲しい物って具体的には何だろう?
何が買えて、何が買えないの?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 生活 | 食費 | 用品 | 医療 |