無駄だから〇〇なんてするな、と育児に口出ししてくる義姉を夫に何とかしてほしかったのに義姉を擁護されてしまった。しかも色々教えてもらえるよう頼んでおいたとも言われて…
364: 名無しさん@HOME 2010/05/05(水) 01:09:39 0
コトメは善意だと思ってるか、
善意だと主張すれば
誰も否定できないから言いたい放題やってるモラハラか
わからないね
本人が拒否してるのにまだやるなら絶対後者だと思うけどね
365: 272 2010/05/05(水) 01:25:43 0
コトメは思っていることを口に出してしまうタイプの人です。
よく言えば、裏表のない、悪く言えば、思慮深くない人です。
私が不妊で悩んでいたころから、子を産んで育てることこそ女の仕事
こんなに楽しいことはないとか言ってしまう人です。
たぶん夫はすでに何度もコトメの言動を注意しています。
でも、コトメは根がよい人なので、
夫はできれば仲良くしてほしいと思っています。
私も仕事をしていた時は忙しくもあり、
コトメの言うことを聞き流せていたのですが
育児に関しては自信がないので、
いちいちコトメの言葉を真に受けて落ち込んでしまいます。
夫にとっては、それくらいって思うことが我慢できないのです。
私の願いは、コトメに口を出されたくない、それだけです。
夫は、子どものためにもみんな仲良くしてほしい。
コトメは、口出しを我慢できない。
主義主張があるわけではないんです。
366: 名無しさん@HOME 2010/05/05(水) 01:46:59 0
もっと吐き出すといい。
気持ちを整理して、夫に伝えられるように。
この流れちゃんと読んでるよね?
272をみんなが非難しているわけじゃないよ。
しかしまさにエネ夫って感じの夫だね。
367: 272 2010/05/05(水) 01:47:09 0
コトメにうんざりして、もういいじゃないですかと
その場を離れると、
私の後についてきて、同じ話を繰り返します。
夫はコトメを聞き流すのが得意で、
私にも聞き流すことを勧めます。
コトメに、
「ひどいこと言いますね、もうほうっておいてください」と言ったら
「あら、ほうっておくことなんてできないわ」と、
お説教が続きました。
世話好きな優しい人なんですけどね。
皆さんがおっしゃる通り、
ゆっくり自分の考えを書き出してみようと思います。
371: 名無しさん@HOME 2010/05/05(水) 01:55:16 0
口出しをされたくない人と口出しを我慢できない人がいるなら
物理的に距離を置くのが一番の解決策。
嫌われてるのを感じて272ではなく夫に電話するようになったなら
距離を置けばコトメは凸まではして来ないと思う。
やっぱり夫が問題だよ。
3人の中で嘘をついてるのは夫だけだしね。
仲良しのふりして欲しいのは子供のためじゃなく自分のためだ。
372: 名無しさん@HOME 2010/05/05(水) 01:59:18 0
距離置きたいのに、置こうとしたら夫が
「子供の幸せを考えましょう、待ってるよ」だもん…
374: 272 2010/05/05(水) 02:05:20 0
私もできれば、今まで通りみんなで仲良くしていたいです。
文句のつけようのない育児をすればいいのですが
私は子どもを保育園に入れ、仕事復帰する予定です。
このことをコトメは絶対許せないので、
また色々言われると思います。
>>371
やはり疎遠にするしかないですかね。
夫は私の愚痴も聞き流す人だから…困ったものです。
この記事を評価して戻る