義弟嫁が1歳の甥をサイズの合わない抱っこひもで抱っこしていて、辛そうだたのでうちのを貸すことに→次の日持って行き、モヤモヤがおさまらないんだが・・・
552: 2019/02/27(水) 13:31:37.31 0
この前、旦那の親戚の葬儀があった。
義弟嫁が1歳の甥をサイズの合わない抱っこひもで抱っこしていて
(義弟がかなり背が高く、義弟嫁は150ないくらい小さい)
辛そうだなと思ったので、
「もしよかったらうちの子で使っていた抱っこひもを貸そうか?うちのはだいぶ使ってくたびれてるけど使ってみてよければ、買ってもいいし」
私は標準身長なのでMサイズの抱っこ紐でしたが
義弟嫁は背が低かったのでちゃんとサイズがあったものの方がとも思っていました。
義弟嫁が「じゃあ、明日もってきてもらっていいですか?」と言ってくれたので帰宅後引出から引っ張り出して
(義弟が義弟嫁と結婚したあとに「育児用品とっといてねー子どもが生まれたら御下がりしてよ」と言われていて、
もうその段階でだいぶ御下がりでママ友さんにあげてしまっていて抱っこひもしか残ってなかった)
ダンナに「あーやっぱりだいぶ色あせてるやー、、、大丈夫かな?」と確認
ダンナも「明日一日でしょ? 向こうも使ってみて欲しくなったら買うでしょ?」
と、そうだよねーくらいの気持ちで持っていきました。
持っていき、「あ、これ、昨日言ってたやつもってきたよー」とわたすと
義弟嫁は「あー、、、だいぶくたびれてますね」と。。。。
まぁ、うちの子が2人、が首が座ってから2歳まで。合計4年はガンバってくれていた品物で、
洗濯できるものだから使う度に洗濯してたし、そこから3年ほど引出で眠ってたし。。
グッとこらえ。。。。。
きれず
「まぁ、うちの子で4年は頑張ってもらったしねー(笑)でも、使ってみるとけっこう楽よ?」
と言っちゃいましたよ
553: 2019/02/27(水) 13:32:40.55 0
長すぎ言われたので続きを投下
使い方の説明をして義弟嫁に付けて抱っこさせてみるけど反応はイマイチ。。
合わなかったかな?と思って「使いにくかったら今までのにしてもいいし」といっても
「大丈夫ですー」と返された。
多少モヤっとしつつ控室にいるとダンナの従姉妹たちも集まりだして、
義弟嫁の抱っこひもが違ってくることに気が付いて「これどうしたのー?」「買ったのー?」
などと聞いていた。
それに義弟嫁が「さっき義兄嫁(私)に頂いたんですー」と返していて
なぜかさらにモヤっと。。。。
いいんですよ?もう使わないし。 取っといてと言われて一応取っておいた物ですし。。。
使ってもらえるならそれが一番でしょう。
でも、あげるとも言ってないし、くたびれてるって言ってるし、嫌そうでしたやん?
なんか葬儀が終わったのにモヤモヤしてて、、、
嫌だったら使わなくてもいいし、返してくれてもいいのになーと思って何とも言えない気持ちになってる。。。
ダンナも「欲しいならあげてもいいじゃん?うちはもう使わないし、意地が悪い事いうなよ」
って言うけど、、、、
自分でも意地が悪いなとも思うけど、、、、なんかモヤモヤしちゃうんだよ!!!
555: 2019/02/27(水) 13:52:05.88 O
>>553
そういう人だなと覚えておけばいいよ。
思いきり距離置いて、何か頼まれても「お気に召す事は出来ないからー」で逃げればいい。
554: 2019/02/27(水) 13:40:44.58 0
そりゃモヤモヤするわ意地悪でもなんでもないわ礼儀の問題
556: 2019/02/27(水) 14:37:00.49 0
優しくするだけ損な人っているよね
うちの兄嫁がそんな感じだから凄く良くわかる
こっちが気を使ってることに全く気付かずかといってお節介ババアとも思っていず、ただ普通にスルーというか基本的なお礼とかそういうのが一切ない
育ちが悪いんだと諦めてから気をつかうのもやめたわ
557: 2019/02/27(水) 14:49:05.84 0
せめてスルーするなら、「えぇ~」っていう感情は顔からしまっとけ、とか
思わなくもない…
559: 2019/02/27(水) 18:35:23.59 0
そんなにくたびれてるのにくれるのか貸してくれるだけなのか よくわからない 申し出されたら 正直めんどくさいし もやる