義弟嫁が1歳の甥をサイズの合わない抱っこひもで抱っこしていて、辛そうだたのでうちのを貸すことに→次の日持って行き、モヤモヤがおさまらないんだが・・・
560: 2019/02/27(水) 19:39:35.66 0
。。。。。。
、、、、、、
の意味を教えて
561: 2019/02/27(水) 20:43:02.74 0
>>560
アタシは悪くないよね。。。チラッ、、、、
562: 2019/02/27(水) 20:44:11.83 0
モヤモヤ以外の感情を表現する語彙ないんかいw
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
563: 2019/02/27(水) 23:07:16.07 0
でも一番伝わるわよ>モヤモヤ
565: 2019/02/28(木) 08:35:35.41 0
皆様、こんなどうしようもない愚痴に労いコメありがとうございます。
552.553です。
後だしで申し訳ないのですが、この抱っこひもは義弟夫妻が妊娠した時に一度話に浮上したのです。
義弟は貰えるものは貰っとこう的な考えの方なので「御下がり何かのこってるー?」と聞かれた時に、
「服やベビー布団、ローハイチェアはもう置き場所の問題もあって、ママ友さんに回しっちゃったけど、抱っこひもだけは一応とってあるよ」
「けど、けっこう使い込んであるし、最初の子だし、義弟嫁さんが使いたいの買ったほうがいいとおもうよ?
まぁ、うちのは首が座ってからじゃないと使えないし、生まれてからまた気になることがあったらその時言ってくれてもいいし」
と話して、終わっています。
今回の抱っこ紐は義弟(背が高い)に合わせてLサイズの抱っこひもを購入していたようで
義弟嫁(背が低いのでたぶんSがいいんじゃないかな?)が使いづらそうだったので声を掛けました。
出産祝いでも、御下がりできなかったしと思い、ダンナと相談し、3万包んでいます。
個人的には、メインで抱っこする方に合わせて買えばよかったのになーとも思いますし、
私ので使い心地を試して、気に入れば義弟嫁に合うサイズで買えばいいとも思っていました。
私の使っていた抱っこひもは基本店舗販売はしておらず、ネット購入のみで
私も先輩ママに紹介してもらい試して購入したので、その延長のつもりでした
Mサイズでも気にならず、気に入ってくれたのなら、(くたびれていくけど)そのまま使ってくれてもいいと思ってもいましたが
あまり反応がなかったのと嫌だったかな?気を使わせたかな?だったら無理しなくていいんだけどな。。。
と、思ってしまったのです。
この感覚を説明したくともモヤる以外の語彙力がなく、拙い文章でお目汚し申し訳ないです。。。
。。。。。 、、、、、 はクセです(笑)
571: 2019/02/28(木) 09:54:05.58 O
>>565
> 2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>1を読まないのもクセですか?
> 私も先輩ママに紹介してもらい試して購入したので、その延長のつもりでした
義弟嫁に言ってる?552、553にはそういう書き込みは見当たらないけど。
嫌な思いをしたなら次からはお節介しなきゃいいんだよ。貰えるものは貰っとこう的な考えの夫婦に何を期待してるんだろ。
579: 2019/02/28(木) 12:36:45.10 0
抱っこ紐でSMLサイズ展開あるのってすごいマイナーなブランドのやつしかないと思うんだけど、メジャーな抱っこ紐が色々あるなかで偶然>>565も義弟家もそのマイナーブランドを選択したってこと?
赤ちゃん用品店においてある一般的な腰ベルト付き抱っこ紐はワンサイズだよね
毎日使う抱っこ紐を使うたび洗ってたっていうのも違和感あるわ