夫が転職して肉体的にも精神的にも合ってる仕事に就いた。その分給料が下がり以前の半分になった夫相手に家庭内DVをしてしまっているのではと悩んでるのですが…
78: 56です 2014/03/07(金) 18:34:29.94 0
必要です。
大好きだし、私は仕事嫌いじゃないし、一緒にいて助かります。
家事をしてほしいと私が一方的に思ってしまうだけで、
他に苦悩はないです。
前述のレッスン料の支払いさえ終われば彼に働いてもらう必要もなく、
夢を追ってほしいくらいです。
79: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 18:37:12.15 0
じゃあ黙って働くしかないじゃん
82: 56です 2014/03/07(金) 18:41:38.95 0
>>79
働いています。
働くことも楽しいし問題ありません。
問題なのは 彼が家事をしていないことに気付くと
カッとなって怒ってしまう私です。
家事をしてくれるのが
当たり前 だと思っている自分が嫌なんです。
でも、ほっておくと汚れるし
でも、私は家事を自分でやらないし
で、モヤモヤしているので、
DVならDVで私がやらねばならないと自分でやるように決めればいいし
彼がやるのが当然という意見もあるのであれば
それも考えねばならないと
私も彼も家事をしてくれる母親に甘えていた手前、
共働きだけど生活費を妻が出している
この私自信きいたことないパターン
家事をどう扱ったらよいでしょうか
80: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 18:39:12.21 0
だよね
出来の悪い女房もらった同じような苦汁をなめてる旦那なんて
世の中にゴマンと居るんだから
黙って養ってやればいいじゃね
81: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 18:41:03.27 0
生活費一銭も入れ無くて、趣味のためにパートしてる嫁みたいなもんだろ
全部家事やって当然と思うが
男女逆でもそう思う
84: 56です 2014/03/07(金) 18:44:04.17 0
>>81
生ごみがたとえば1,2週間
ずっとおきっぱなしで 1か月同じゴミが家に置きっぱなしで
服が言っても言っても置いてあるとき
1.気になるなら自分で片づけちゃえばいい
2.なぜやらないのかと すぐやりなさいと叱る
今の私は1ができずに2をやってしまいます。
どう対応するのがベストなのか
色々な人の意見がききたいです。
83: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 18:43:31.49 0
あのね、自分の家のルールは自分で決めていいんだよ?
何処の誰だか分からない奴の意見を後ろ盾にして何か言ったところで、
旦那に通じるとは思えない
二人で話し合って着地点見つけなさい
この記事を評価して戻る