夫が転職して肉体的にも精神的にも合ってる仕事に就いた。その分給料が下がり以前の半分になった夫相手に家庭内DVをしてしまっているのではと悩んでるのですが…
109: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 19:03:26.17 0
旦那の親はなんて言ってるの?
111: 56です 2014/03/07(金) 19:06:05.04 0
>>109
こんなんいいから○○ちゃんいつでもうちにおいで
という感じでご両親、姉さんたち、おばあちゃんは
娘同然に大事にしてくれてます。
迷惑かけちゃだめだって言ってます。
いつでも夢捨てて2人で帰ってこいよと。
110: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 19:05:01.76 0
家事するか生活費入れるかしてって何で言わないの?
112: 56です 2014/03/07(金) 19:07:09.21 0
>>110
言ってますが、
今月は生活費厳しい・・・としか言わないので(´・ω・`)
帰ってきたら、しっかりと家事のルール決めよう。
家事やってと言ってみたいと思います。
113: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 19:07:53.64 0
一年生活の面倒見て何か勘違いしちゃってるような印象を受けた
結婚したら妻にも夫の扶養義務があるんだから、
旦那の行動を許した時点で養うのは当然レベルになってるのに気付いてないんでしょ
自分のやりたい事がいちばん大事という人間は、
最終的には何を犠牲にしてでもそれだけは手放さないし
日常のやりくりなんてどうでもいいわけよ
そういう人間にルールや思いやりを求めるのがはなから
間違いだって事にまじで気付いたほうがいいよ
114: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 19:08:50.63 0
ヒモって言ってる時点でゴミだわ
115: 56です 2014/03/07(金) 19:13:06.83 0
だからといって 許容したら
片方ががんばって
片方がごろごろしてと 日本中たくさんいるだろうけど
そういう家庭になってしまうと思います。
だから、私は 家事がやりやすくなる
やってもらいやすくなる努力を してみます。
コメントくださった皆さんありがとうございます。
ただ怒るだけじゃなくて 我慢するだけでもなくて
2人にいい方法話し合って ルール 決めてみます。
この記事を評価して戻る