夫が転職して肉体的にも精神的にも合ってる仕事に就いた。その分給料が下がり以前の半分になった夫相手に家庭内DVをしてしまっているのではと悩んでるのですが…
87: 56です 2014/03/07(金) 18:45:35.27 0
>>83
ありがとうございます。
はい、自分の家庭のルールでは、
生活費は半分こ・家事も生ごみやごみに対するものは旦那
ということでした。
このごみと旦那の散乱した服が私の頭痛のもとです・・・
85: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 18:44:17.66 0
生活費を稼ぐのも家事をするのも
全部自分だと割り切るしかないんじゃないの
86: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 18:45:16.85 0
問題はさ、DVかどうかじゃないんだよ。
あなたの望む姿と現状の差なんだよ。
その差を埋める努力を自分だけがしなきゃいけないことに葛藤があるんだよ。
歩み寄らない旦那が変わることはないよ。変わるなら自分。
家事をする
家事ができていなくて当たり前と思うようにする
変わらない旦那を切り捨てる
このうちどれかを選ぶしかない。
家事はして欲しいけどしてくれないけど
それは嫌だけどそういうことを言う自分も嫌だけど
聞いたことないパターンだけど何とかならないかな?
→無理。
90: 56です 2014/03/07(金) 18:47:32.71 0
>>85
>>86
そう、ですよね
彼と別れるか、諦めるか しかないんですよね
さわがしい、
掃除できない等の性格については直らない子は直らないともいいますし
88: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 18:46:14.61 0
夫は専業主夫みたいなもんだ
なら家事は夫の仕事、夫の自覚が足りないだけ
89: 名無しさん@HOME 2014/03/07(金) 18:46:23.78 0
どうするのがベストだと思うの?
2をやらずに1をやればいいじゃん。
助言に対して「それはやりたくない」しか言わないなら、
相談する資格はないよ。
旦那を切り捨てるにもう1票なんだけど、聞く気ないでしょ?
95: 56です 2014/03/07(金) 18:50:09.54 0
切り捨てる の意見はたくさんいただいているので
十分ありがたい意見です。ありがとうございます。
だいたい別れろと言われますし 彼本人はごめんしか言わないので
ちょっと色々ききたかっただけなのかもしれないです。
ちょっとすっきりしました。
自分で 家事もやる努力 OR きっちりルールを決めてやってもらう します
この記事を評価して戻る