トップページに戻る

定年退職した父が我が家の料理を担当するようになった。この父が栄養バランスをきちんと考えずに料理を作るのを何とかしたいのですが…


939: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 17:51:32 0

御邪魔します

共働きの我が家では父が先に定年退職し、
近頃の料理は父が担当しています

問題は、料理の栄養バランスをきちんと考えていないことなんです

肉料理+肉料理+油ものであったり

ネットで拾ったレシピを絶対的に信用するため、
明らかに分量がおかしいだろうと思える場合でも油の量を減らしたり、
調味料を調整するということが一切ありません。

だからぎとぎとの料理も出るし、
味付けが濃すぎ・辛すぎて食べれないということもたまにあります。

しかし、それを失敗だとは認めず
自分でおいしいと自画自賛します。

辛過ぎてのどが痛くなるので
次回はもう少し辛さを控えてほしいと言ったのですが

改善はされず、辛くて食べれないものは以後箸をつけないことにしました。

これとは別に、単なる料理の失敗はまだがまんできます。

次回はこうしようときちんと考えてくれるからです。

ただ、父自身がまずいと思わなかったものは以後改善されません。

しかし、やっぱり基本的に繊維質や、
油の量などを考えてくれていないというのは嫌で、
なんども注意し、できるときには
自分がバランスを考えてサラダやおかずを作っています

しかし、毎日することもできないので、
父にバランスと健康を考えた料理を作って欲しいということを
どうしても理解してほしいのですが

何かいい方法はないでしょうか?

父は「食べれればいい」という志向なので、
あまり調理過程に拘りがないようなんです。

かなり悩んでいます。どうかアドバイスをお願いします。




940: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 17:54:44 O

>>939

お母さんはなんと?




941: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 17:58:04 0

>>940

おいしくないものはおいしくないといいますが

かといって代わってご飯を作ることはありません。

母はここのところずっと忙しいので、
家事まで手が回らず

同じように「食べれればいい」と考えているのかもしれません





943: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 18:03:130

あなたは何歳なの?




955: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 19:32:04 0

>>943

今年で21になります




944: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 18:04:00O

>>941

夫婦がそれでいいならいいじゃないか

しかしそんな料理を毎日食べてると病気になりそうなので

自分の食べるものは自分で用意する事をおすすめする




955: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 19:32:04 0

>>944

我が家は5人家族で全員今は実家にいる状態です

私より年上の兄弟もいますが、生活も不規則なうえに肥満で、

料理のことを考えてほしい理由の一つです




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

定年 | 退職 | | 我が家 | 料理 | 担当 | 栄養 | バランス |