トップページに戻る

定年退職した父が我が家の料理を担当するようになった。この父が栄養バランスをきちんと考えずに料理を作るのを何とかしたいのですが…


958: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 20:00:12 0

自分でも作れ。

いい年して恥ずかしくないのか。
小学生だって気の利いた子は料理しているし、

家の手伝いもしているのに。

メインと汁物だけ父親に作ってもらって、他は分担とかすればいいでしょ。

野菜料理や小鉢を自分で作れば、バランスも取れる。

勉強優先って、一人暮らしなら皆自炊も買い物もしてるんだよ。




959: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 20:04:36 0

そもそも

>父は「食べれればいい」という志向なので、
あまり調理過程に拘りがないようなんです。

という父親に料理をまかせるのが間違いだよ。




960: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 20:10:08 0

子どもは成人過ぎて自宅にいたら
基本「居候させていただいている」気持ちがないとね。

居候が食事に文句いえるかということ。

それプラス「出来るときだけ作る」意識ではいかんと自覚しないと。

これが無いやつは後々欠損のある人間になる。

ということで>>958案がグッド。

しんどくても勉強忙しくても仕事だと思ってやるべき。





961: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 20:11:16 0

自分の理想とする食事を父親が理解して、自分が気を張らなくても

それが並んで当たり前って21としては幼すぎる。

家族の為といっても兄か姉か書いていないけど更に年上。兄弟で分担すれば

毎日どころか週2・3回で済む。

それも嫌なら文句言わず食後にトマトジュースでも飲みなさい。




962: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 20:13:54 O

年上肥満が「もう太りたくない!自分で作る!」
とか言わない限り心配無用

自分じゃ替われないんだしうまい解決策はないと思う

幸い残すことを怒らないタイプらしいし今まで通りに残したり、
最初から盛りを少なくしてもらって食事後に部屋で何か食い足すとか

野菜サプリ飲むとかで自衛だけしとけば?




963: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 20:20:56 0

うちの大学生娘二人は帰宅時にいつもスーパー寄って買い物してる。

電話してきて「かぶらない?○○作るけど食べる人何人?」と。

自分たちのダイエット食は自分でどうぞと言ったら習慣になった。

食事は用意が無くて当たり前、あると有難い、それプラス

家で食べるなら自分も作るは基本的意識として持ってもらいたい。

きついレスが並んでるけど質問者さんはここで訊いたのが
意識改革のいい機会になるんじゃない。




964: 名無しさん@HOME 2009/08/26(水) 20:24:12 0

学業に専念って院試や国試でもなければ

理系でも文系でも時間はあるだろうがよ。

父任せでなくて自分で料理しなっての。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

定年 | 退職 | | 我が家 | 料理 | 担当 | 栄養 | バランス |