トップページに戻る
古代ローマと16世紀ヨーロッパ、1500年経っても生活水準ほぼ変わらずってマジ?
165: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:10:01 ID:IYl
賃金労働者が大半を占めるような国家でなければ産業革命はおきんよ
166: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:14:24 ID:y1t
ヨーロッパってキチガイ物語もあるよな
串刺し公ドラキュラ・ツェペシさんとか
美を保つために血の風呂に入ったエリザベート・バートリ
黒魔術にはまって子供を惨殺したジルドレ
これさ、おもしろいよな
ジャンヌダルクが神の使者なら、なんでジルドレと一緒に戦うんだろうとか
いろいろ妄想したわ
169: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:51:08 ID:Dip
>>166
ツェペシさんは敵国に悪事をでっち上げられてたり
イスラムに対しての抵抗とかが背景に有るから鵜呑みに出来んし、
最近はキリスト教関係者に再評価されとるで
167: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:45:09 ID:E9V
ジルドレが狂ったのはジャンヌの死後やぞ
168: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)20:46:40 ID:6MU
青髭もキチガイ物語。
この記事を評価して戻る
関連記事
陰謀論って矛盾だらけなのに…なぜ信じる人が後を絶たないのか?
宇宙ってなんで誕生したの?誰か答えられる?
『ヒカルの碁』第146局「ヒカルの碁」←これを超えるタイトル回収ある?
【衝撃】「体感時間では20歳で人生の半分が終わってる」←マジで!?
「永久保存版」笑撃すぎて保存不可避だった画像たちを貼ってけwww
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
古代
|
ローマ
|
世紀
|
ヨーロッパ
|
生活
|
水準
|
マジ
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る