トップページに戻る

父の訃報を伝えた時の義母の言葉が今でも忘れられず一生許せる気がしない。「あらそう、香典どうすればいいかしら?送ったらいい?」と言われて…


722: 名無しさん@HOME 2019/12/25(水) 22:49:59.23 0

>>718
お悔やみを言わないのはおかしいよ
でも香典の有無を聞くのはおかしくない
ミソもクソも一緒にするなよ




723: 名無しさん@HOME 2019/12/25(水) 22:53:24.56 0

>>718
名乗ってないけど臭すぎるからもう黙っとけよ
自分の非常識や馬鹿さ加減を延々披露し続けるとかキチガイにも程があるわ




724: 名無しさん@HOME 2019/12/25(水) 22:56:20.23 0

>>718
>相談者が香典がうんぬん言ったのを抜きにしても
事の発端を抜かれましても…





725: 名無しさん@HOME 2019/12/25(水) 22:56:25.25 0

>>718
お悔やみの言葉がないとか、仏壇に手を合わせないとか、
決して常識的とは思わないけど
当初の主題は香典がなかったことについてだったし
相談者が思い込みと被害者意識が強すぎる性格であろうことが文章からわかるので、
物の見方が偏ってそうで後出しで出してきた内容に信頼性が持てない
どっちもどっちという印象




727: 名無しさん@HOME 2019/12/25(水) 22:58:49.62 0

仏壇は拝ませてくださいというのが正しいのか
拝んでやってくださいと頼むのが正しいのか、迷う時がある




728: 名無しさん@HOME 2019/12/25(水) 23:12:28.46 0

家族葬なので香典はおまかせします、
なんて言い方されたら仏壇見せられても「ちょっと拝ませて」とか言いづらいね




720: 名無しさん@HOME 2019/12/25(水) 22:40:34.54 0

>>718 
仏壇にコメントする必要もないけど是非は内容次第 
ただ拝むかどうかは故人との関係性や
宗教観によりけりだから絶対に手をあわせろって方が非常識




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 訃報 | 義母 | 言葉 | 香典 |