医者にタンパク質が体に足りてないと言われた。この医者に「お豆と魚が大好物で毎日食べてるんですけど」と言ったら…
22: 名無しさん@おーぷん 2022/02/23(水)18:06:00 ID:Sk.pu.L1
みなさんありがとう。
やっぱりサプリとかプロテイン検討した方がいいのかな。
お値段も安いわけじゃないしなぁ。
おやつも仕事が忙しいとできない事のほうが多くて、
プロテインバーをつまむのがなかなか難しい。
食事の時間にプロテインバーかじると、
メインの食事そのものが食べられないしなぁ。
ココアは純ココアにはちみつ入れて
好みの味にしてるんだけど、
プロテインのココアって美味しいのかな・・・。
プロテイン系はマズいとよく聞いてたから、
口に合わなかったときのことを思うと
消費しきれなさそうで、怖くて買えないのよね。
正月のお餅を消費するために、きな粉、あんこ、ずんだを
食べまくってたのに、タンパク質全然とれてなかったなんて。
難しいなぁ。
>>21
ほんとそれ。
もう痛風は嫌・・・。
24: 名無しさん@おーぷん 2022/02/23(水)19:25:14 ID:Io.fa.L1
>>22
あっさり味でお手頃価格だとカエル?
哺乳類鳥類が合わないなら
両生類、あとは蜂の子など昆虫食もあるが高そうだ。
細く短くで終わりたくないなら、
小さなプロテインバーを自作するとか、
プロテインは不味くても薬だと思って飲まないと。
青汁の「マズイ!もう一杯!」というCMみたいに。
26: 名無しさん@おーぷん 2022/02/23(水)21:04:49 ID:uR.hq.L1
>>24
お前の前世マリーアントワネットだろ
25: 名無しさん@おーぷん 2022/02/23(水)19:49:08 ID:Pe.0q.L1
>>22
粉末タイプのお試しセットとか200mlの紙パックタイプとかを試すとか?
27: 名無しさん@おーぷん 2022/02/23(水)21:15:01 ID:BO.7n.L1
>>8
サラダチキンを大量に自作しておいてジップロックで冷蔵か冷凍保存
スープやサラダ、サンドイッチ、鶏飯、棒々鶏等にアレンジしてみるのは?
作り方はネット上にたくさんあるけど
ほったらかし低温調理が楽に柔らかくできてお勧め
28: 名無しさん@おーぷん 2022/02/23(水)22:14:17 ID:2S.7n.L1
>>27
お肉食べると下痢するって書いてあるよ
29: 名無しさん@おーぷん 2022/02/23(水)22:57:29 ID:u6.fa.L1
>>22
大豆のプロテイン(ソイプロテイン)は
味つけ無しの無添加の物が500gで送料込み1000円くらいだよ。
水だけに溶かして飲んでも薄い豆乳みたいな感じ(個人的には)。
牛乳由来のホエイプロテインなら
WPIっていうのが乳糖入ってないからお腹が緩くならないはず。
WPIの味無しも500g送料込みで1600円くらい。
こっちは水だけで飲んだらにおいと味で気持ち悪くなったし、
シェイカーで混ぜたら泡立ちすごかった。
ココアとはちみつの飲み物に入れて飲めるし、
味噌汁とかにも溶かせると思う。
ドロドロな感じにはなるだろうけど。
毎日10gしか不足してないなら500gで1ヶ月は持つだろうから、
そんなに高くはならないと思う。
味とか平気なようなら1kgとか3kg、5kgとかも売ってるので、
まとめて買うと割安になるよ。
この記事を評価して戻る