トップページに戻る

婚約者の母親に「高卒のお嬢さんってのがちょっと引っかかったんだけど、まぁそれぐらいのほうが嫁としてはいいのかもね」と言われた。これってどういう意味なんだろう?


321: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/01(水) 08:58:58.47 ID:UboCdv8o

​>>316

人を試すのは勝手にすれば良いだろうけど、
それを相手の両親との食事会で
『頭は悪くないようで安心した』とか言っちゃうのはないわ。

母親は勿論だけど、彼も含めて私は地雷物件だと思う。私なら無理です。

病気が原因でその発言をしたということでも、
私は支えられないから無理だなと思った。

相手の親へあなたの娘さんは頭が悪くなかったから安心しました発言、
人を頭が悪いかどうか試す、
そんな非常識な母親を普通だと思っているからこそ、
こんなことまで気にしてたら結婚なんて出来ないと言ったんだろうね。

何より気になることは

結婚相手とその親が気になったことを
『こんなこと』という本人のみの価値観で片付けるのは
結婚後が見えていないんじゃないかなと思う。

どういう考えでそんなことしたのか、
彼から母親に聞いてもらったりはしなかったの?




324: 316-317 2013/05/01(水) 09:07:32.97 ID:diMctoQh

​>>321

最下行、彼に聞いてもらうというより

「考えすぎなんじゃ」で話が終わってしまったんですよね。

だから余計に悶々としちゃって。

ごめんなさい、

今彼への気持ちが自分自身どうなのか混乱しています。




323: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/01(水) 09:05:32.41 ID:d0mgNWiz

ひとそれぞれ気になるポイントは違うでしょ

彼は気にならないけどあなたは気になる

大体彼は自分の親だから贔屓目に見るよね

例え頭の中で思っててもいきなりそういうことを口に出せる

下品な姑は自分なら嫌だね





325: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/01(水) 09:10:56.00 ID:AC+VoyBL

​>>317

マリッジブルーではありません。

嫌味な義母と顔つき合わせて、
何十年も暮らす事への最もな不安です。

彼のお母上は失礼です。

仮にあなたのご両親が、
彼氏に対してこんな口聞いたら、
あなただって激怒するんじゃないでしょうか。

「こちらは嫁にもらってあげる側」という
ナチュラルな上から目線があるようなので

あなたが大卒でも、
同じような事されて、似たような事言われたと思いますよ。




326: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/01(水) 09:14:49.27 ID:tCfCOZR8

悩んでるだけ時間の無駄

さっさと別れて次を探しましょ




327: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/01(水) 09:15:33.14 ID:4YVkl7hz

せめて
「おふくろがそんな失礼なこと言ったの?ごめん、本当にごめん」
ってな対応だったら

まだ救われたのにね。

そんな姑がいて、
しかも夫が姑側につくような同居生活地獄だと思うよ。

まだ正式に婚約してないなら、破談にするのは早い方がいいと思う。




328: 316-317 2013/05/01(水) 09:17:38.94 ID:diMctoQh

そうですね・・・。

とにかく早めに一旦白紙に戻した方が良さそうですね。

彼への気持ち、やっぱりまだ好きなんだと思います。

だからこそ失望も大きいのかな・・・。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| ぐら | 婚約 | 母親 | 高卒 | お嬢さん | 意味 |