自宅の外で騒いでた小学生に注意した後から花が踏まれたり落書きされたりピンポンダッシュなどが始まった。あの小学生の仕業だと思って小学校に苦情の電話をかけたら…
303: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:47:20 ID:hrF
>>298
ごめんね、病気の人がいるから少し静かにしてもらっていい?って感じ
304: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:50:06 ID:29M
>>303
病人いないのですがそれでも大丈夫でしょうか?
302: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:45:00 ID:t40
>>298
悪いんだけど、もーちょい静かにしてー、全然寝られなくて辛いんだー
という。
まぁセリフはどうでも良いんだけど、
「辛い、ちょっとでいい」という
ニュアンスを親しみやすく伝えればどうにかなると思う。
そこで敢えて騒ぐほど心根腐ってたら窓に石とか投げてくるよ。
植物とか壁への落書きは大人の価値観からするとありえないけど
子供の視野の狭さだと普通の子でもやるよ。
306: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:55:53 ID:29M
>>302
分かりました。
私が子供の頃はそんなことしたら周りの大人に凄い怒られたんですがね・・・
時代は変わったのかな?
305: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:52:21 ID:BNH
変わりました。
その代わり彼らは身近な人にきちんとしつけられなかった場合
ろくでもない人間に育つと言うリスクを負ってます。
306: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:55:53 ID:29M
>>305
あーだからスーパーに行くとしつけをされてない子供によく会うんですね・・・
教えて頂いてありがとうございます。
308: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:03:56 ID:NK1
腹から声出してても。子供なら仕方ないんじゃない?
私も近所の子供の声うっせーなぁと思うけど、思うけど言わない。
この記事を評価して戻る